Skip to content

日本史研究会大会アンケートについて(お願い)

日本史研究会大会アンケートについて(お願い) published on

 日本史研究会では、10月9日(土)・10日(日)に行われた大会への参加者に、アンケートをお願いしています。すでに、会場及びオンライン(チャットなど)で連絡し、多くの方にご記入(入力)いただきましたが、まだの方は、大会の各会場の報告レジュメを置いているドライブに「アンケートの記入について、googleフォームのアドレス・QRコードを記した案内」を置いていますので、ご協力いただければ幸いです。
 10月24日(日)を締切とさせていただいています。よろしくお願い申し上げます。

大会1日目(10/9・土)の総会・個別報告のご案内

大会1日目(10/9・土)の総会・個別報告のご案内 published on
 10/7(木)、大会1日目の総会および個別報告(第1会場・第2会場)の案内を、それぞれ参加申し込みをされた方(対面方式・オンライン方式とも)に対して、メールでお送りしましたので、ご確認ください。
 メールが届いていない場合(迷惑メールに分類されていないかもご確認ください)、下記までメールでご連絡ください。
 大会でお会いしましょう。
 
総会
 nihonshiken2020*gmail.com        *を@に変えてください
 
第1会場
【古代史部会】nihonshiken.kodai*gmail.com *を@に変えてください
【中世史部会】medieval*nihonshiken.jp   *を@に変えてください
 
第2会場
 kingendai.nihonshiken*gmail.com     *を@に変えてください
 
 なお、大会2日目(10/10・日)の部会共同研究報告の案内は、10/8(金)にメールさせていただく予定です。もうしばらくお待ちください。

2021年度日本史研究会総会・大会の開催方式について

2021年度日本史研究会総会・大会の開催方式について published on

 2021年度日本史研究会総会・大会(10月9日・10日)は、当初の予定通り、「対面方式」と「オンライン方式」との併用にて実施いたします。

 参加申込をお済ませの方で、まだ会場整理費をお支払いいただいていない場合は、必ず大会当日までにお支払いをお済ませください。なお、「対面方式」で参加される場合であっても、会場で会場整理費をお支払いいただくことは出来ません。(新型コロナウイルス感染症予防の観点から、会場受付での授受を避けるための措置です。)

 「対面方式」で御参加の場合は、会場入場時に申込受付完了メールを、プリントアウトしたもの、もしくはスマートフォン等の画面にて確認させていただきますので、事前にご用意ください。

*参加申込は、9月30日で終了しております。

2021年度オンライン書籍展示

2021年度オンライン書籍展示 published on

  2021年度日本史研究会総会・大会は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、人数を制限した上での「対面方式」と「オンライン方式」との併用にて実施することとなりました。
 それにともない、書籍展示を下記日程にてオンライン開催いたします。
  なお日本史研究会が、団体・書店と書籍の購入希望者との間に入ることは一切ありませんので、その旨ご了承ください。 

展示期間:2021年10月1日(金)~11月1日(月)終了しました。

◆戎光祥出版
https://www.ebisukosyo.co.jp/app/Blogarticleview/index/ArticleId/39
◆鷹陵史学会
https://www.bukkyo-u.ac.jp/institution/academy/history/
◆大阪大学出版会
http://www.osaka-up.or.jp/top_images/nihonshiken2021.pdf
◆大阪歴史学会
http://www.historia-osaka.on.arena.ne.jp/backnumber.html
◆汲古書院
http://www.kyuko.asia/files/nihonshi.pdf
◆京都民科歴史部会
https://kyomin.info/category/journal/
◆サンライズ出版株式会社
https://www.sunrise-pub.co.jp/nihonsikenkyuukai
◆四国中世史研究会
https://4chuken.blog.ss-blog.jp/
◆思文閣出版
https://www.shibunkaku.co.jp/shuppan/nihonshiken202109.pdf
◆人文書院
http://www.jimbunshoin.co.jp/files/jimbun20211004nihonshi.pdf
◆青史出版
http://www.seisi-shuppan.co.jp/nihonsiken-online2021_10.html
◆禅研究会
https://zenkenkyukai.hatenablog.com/
◆東京大学出版会
http://www.utp.or.jp/special/nihonshiken2021/
◆名古屋大学出版会
https://drive.google.com/file/d/1Z3Lbs4LD3iPbvV0LdWeCQhFPUShP4Iya/view?usp=sharing
◆塙書房
http://rr2.hanawashobo.co.jp/assets/static/images/original/20210830/nihonsi_20210830.pdf
◆勉誠出版
https://bensei.jp/wpja2/wp-content/uploads/2021/09/202109nihonshi_autumn.pdf
◆法藏館
【法蔵館】日本史研究会大会 オンライン書籍展示用注文書
◆株式会社八木書店
https://catalogue.books-yagi.co.jp/files/pub/pdf/nihonshi20210914yagi.pdf
◆株式会社 山川出版社
【表紙(ご発注要領)】 (山川出版社)
【新刊・近刊】 (山川出版社)
【一般書】 (山川出版社)
【日本史関連書】 (山川出版社)
◆臨川書店
http://www.rinsen.com/nihonshi2021.pdf
 
 
 

日本史研究709号(2021年9月)

日本史研究709号(2021年9月) published on
2021年度日本史研究会大会に向けて 研究委員会
大会テーマ 日本史における社会の変動と政治・文化  
共同研究報告  
第1 会場─────駒井 匠/酒匂由紀子
第2 会場─────千葉 拓真/後藤 敦史
第3 会場─────田中 智子/塩原 佳典
 
研  究  
第二次若槻内閣の行政制度改革構想と政党内閣制─拓務省廃止問題再考─ 十河 和貴
研究展望  
これからの椿井文書研究のために─椿井家と今井家に関する基礎的考察─ 馬部 隆弘
シリーズ 新自由主義時代の博物館と文化財
コロナ禍と博物館③
 
コロナ禍でのミュージアムのアウトリーチと連携─おうちミュージアム─ 渋谷 美月
書  評  
今村直樹著『近世の地域行財政と明治維新』 伊藤 昭弘
新刊紹介  
江島 香著『柳川の歴史 7 幕末維新と自由民権運動』  
長妻三佐雄・植村和秀・昆野伸幸・望月詩史編著『ハンドブック近代日本政治思想史─幕末から昭和まで─』  
部会ニュース  

シンポジウム歴史教科書いままでとこれからⅩⅥ

シンポジウム歴史教科書いままでとこれからⅩⅥ published on

新科目「歴史総合」と近現代史学習の課題

I.「歴史総合」教科書の全体的特徴(歴史教育者協議会WG)
Ⅱ.世界近現代史と「歴史総合」:教科書に即して(木畑洋一さん(元東京大学))
Ⅲ. (仮) 日本史教員/世界史教員からみた「歴史総合」(田中元暁さん・中村慎吾さん(高校教員・歴史学研究会))
Ⅳ.(仮)「歴史総合」と教員養成の課題(斎藤一晴さん(日本福祉大学・歴史科学協議会))

日時:2021年10月17日(日) 13:00~17:00
会場:オンラインもしくは日本教育会館7階・中会議室
(地下鉄「神保町」駅下車徒歩5分・JR「水道橋」駅下車 徒歩15分)
資料代: 1,000円(会場参加・オンライン参加)

◆主催◆
歴史学研究会 歴史科学協議会 日本史研究会 地方史研究協議会 歴史教育者協議会 東京歴史科学研究会 子どもと教科書全国ネット21
連絡先:歴史教育者協議会(竹下・シンポジウム事務局)090-8100-1038

★ 第16回シンポ チラシ

歴史教育シンポジウムのお知らせ

歴史教育シンポジウムのお知らせ published on

【開催案内】公開シンポジウム

「歴史教育シンポジウム「歴史総合」をめぐって(5) —「歴史総合」の教科書をどう作ったか」—」

【主催】日本学術会議史学委員会・同中高大歴史教育に関する分科会、日本歴史学協会

【後援】高大連携歴史教育研究会

【日時】 2021(令和3)年10月30日(土)13時30分~17時30分

【開催地】オンライン

【参加費】 無料

【定員】先着300人

【事前申込み】要 〆切り 2021年10月28日(木)

  < https://forms.gle/J8mzAH6kRdUmJrxs9>

【開催趣旨】

日本学術会議史学委員会と日本歴史学協会は2016年以来、「歴史総合」に関してシンポジウムを開催してきた。2016年12月の中教審答申で「歴史総合」の設置が答申され、2018 年 3 月に必修科目「歴史総合」と選択科目「日本史探究」・「世界史探究」の学習指導要領が告示された。「歴史総合」は、2020年度に教科書検定が行われ、2021年度に教科書採択も実施された。そして、「歴史総合」の授業が2022年4月から始まる。このような状況を受けて、2021年の歴史教育シンポジウムでは、研究分野が日本史の方、外国史の方、高等学校で世界史の授業を担当されている方に報告を依頼した。「歴史総合」の教科書も完成したことを受けて、「歴史総合」をどう構想したかを再検討してみたい。

【プログラム】

総合司会 中野聡(一橋大学学長、日本学術会議連携会員)・君島和彦(東京学芸大学名誉教授、日本学術会議連携会員)

 開会挨拶 若尾政希(一橋大学教授、日本学術会議会員、日本歴史学協会委員長)

 趣旨説明 君島和彦

 報 告 成田龍一(日本女子大学名誉教授):歴史的実践としての「歴史総合」のために(仮題)

     川手圭一(東京学芸大学副学長):「歴史総合」の構想と教育現場をつなぐもの(仮題)

     廣川みどり(千葉県立袖ケ浦高等学校教諭):「歴史総合」でできること、為すべきこと-高校現場で考える-

 コメント 長志珠絵(神戸大学教授、日本学術会議連携会員)

 閉会挨拶:栗田禎子(千葉大学教授、日本学術会議会員、日本歴史学協会常任委員)

【問い合わせ先】メールアドレス:wakao.masaki(a)r.hit-u.ac.jp

    ※(a)を@にしてお送りください。

【ポスター】

第18回飯田市地域史研究集会のお知らせ

第18回飯田市地域史研究集会のお知らせ published on

イベント名:第18回飯田市地域史研究集会
日時:2021年9月11・12日
開催方法:ZOOMによるオンライン開催
申し込みHP:https://yamazatokeikan.org/form/2021sympo/
プログラム
9月11日

10:00~10:30

開会挨拶

第一部 景観の歴史と文化―国際比較の視点から

10:30~11:00

問題提起/福村任生(飯田市歴史研究所)

11:10~12:30

講演 「テリトーリオの営みが生んだ景観―その再評価と継承の方法」/陣内秀信さん(法政大学)

昼休憩

14:00~15:20

講演 「アジアの景をさぐる」/ 大田省一さん(京都工芸繊維大学)

15:20~15:50

コメント 「絵図からみた暮らしの景観」/吉田ゆり子さん(東京外国語大学)

16:00~17:00

全体討論

9月12日

第二部 魅力ある景観をのこす・つたえる

9:30~10:10

報告 「近世座光寺村の社会と空間」/ 羽田真也(飯田市歴史研究所)

10:15~10:55

報告 「東京・葛飾柴又の文化的景観―調査の方法と課題」/中尾俊介さん(横浜国立大学)

11:05~11:35

報告 「宮田宿の歴史的景観と保全の取り組み」/ 小池勝典さん(宮田村教育委員会)

11:35~12:05

報告 「古民家を地域にひらく」/ 宮井啓江さん(九如亭)

12:05~12:20

全体コメント・質疑・閉会挨拶

◆近代天皇制思想史研究会第1回シンポジウムのご案内

◆近代天皇制思想史研究会第1回シンポジウムのご案内 published on
テーマ:「君主制なるものと個と社会」
 
日時:2021917日(金)14001700
会場:Zoomによるオンライン開催
内容:住友陽文(大阪府立大学)「君主制的共和主義とは何か」
    小林啓治(京都府立大学)「全体と個と天皇制―和辻と恒藤の比較から」
    細見和之(京都大学)「保田與重郎と天皇制-『萬葉集の精神』を軸にして」
 
 
※参加費は無料です。
 
参加をご希望の方は、9月15日(水)までに、こちらGoogleフォームよりお申し込み頂くか、
下記事務局までご所属・お名前を記載のうえメールでお申し込みください。
後日、お申込みいただいた方にZoomのミーティング情報をお送りします。
(開催日前日16日(木)の17時までにミーティング情報の連絡が無い場合は、事務局までメールでご連絡ください。)
 
事前にZoomアプリのインストール(無料)をお願いいたします。
 
<事務局連絡先>
 
近代天皇制思想史研究会事務局(科研・基盤B
住友陽文・林尚之(大阪府立大学)
 
※案内チラシはこちからダウンロードいただけます。

申込フォームより送信いただいた内容についての申込受付完了メールがお手元に届かない場合

申込フォームより送信いただいた内容についての申込受付完了メールがお手元に届かない場合 published on

 通常、申込みフォームより送信いただいた後、数分以内に自動返信メール(申込受付完了メール)が届けられます。こちらのメールが届いていないという方は下記のような状況が考えられますので、恐れ入りますが内容をご確認くださいますようお願いいたします。

フリーメールをお使いの場合

  • 迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている

迷惑メールブロック機能により、迷惑メールと間違えられて、受信画面に表示されず、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられたり削除されたりしている場合がございます。迷惑メールフォルダやゴミ箱に申込受付完了メールが振り分けられていないかご確認ください。

  • メールボックスの容量がいっぱいで、メールの受信ができない

申込者様がご利用のメールサーバの容量が一杯になっている場合は、メールの受信はできません。不要なメールやゴミ箱の中のメールを削除して、再受信をお試しください。

携帯電話でメールをお使いの場合

  • 迷惑メール設定もしくはドメイン指定受信を設定している

自動返信メール(申込受付完了メール)は、「@google.com」というアドレスを使用しています。お手数をおかけいたしますが「google.com」ドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

  • 携帯電話会社の迷惑メールブロック設定によって受信できていない

パソコンからのメールが届かないように初期設定されている場合がございます。また、携帯会社や機種により、定期的に迷惑メールブロックフィルタの設定が更新される場合がございます。お使いの携帯会社のサポートサイトや取扱説明書等をご参照のうえ、設定のご確認をお願いいたします。

その他の原因の可能性

  • メールアドレスの間違い  

メールアドレスの誤入力の可能性も数多くございます。お心当たりのある場合は、当会(info@nihonshi.jp)までメールが届いていない旨のご連絡をお願いいたします。

  • セキュリティソフト、ウィルス対策ソフトの設定  

セキュリティソフトの設定によっては、メールを迷惑メールと判断し、受信拒否・削除されることがあります。お使いのセキュリティソフトの設定のご確認をお願いいたします。