Skip to content

日本史研究630号 2015年2月

日本史研究630号 2015年2月 published on

2014年度 日本史研究会大会特集号

大会テーマ 支配と地域-社会的空間を俯瞰する-

全体会シンポジウム テーマ 〈境界〉を読み直す
  大会テーマ説明 研究委員会
  「国境」未満 池内  敏
関連報告  
  近世後期における北方の境界問題 麓  慎一
  長崎から見る近代日中関係史 川島  真
コメント 桂島 宣弘
総会ニュース
部会紹介
例会・部会・会活動・委員会ニュース

     

日本史研究629号 2015年1月

日本史研究629号 2015年1月 published on

629 (1月)号

研 究 板垣退助岐阜遭難事件の伝説化
―『自由党史』における記述の成立過程を中心に―
中元崇智
シリーズ 新自由主義時代の博物館と文化財

 

  戦艦「大和」表象がもたらしたもの
―大和ミュージアムにみる博物館コンセプトの変容―
林 美和
書 評 檀上寛著『明代海禁=朝貢システムと華夷秩序』 榎本 渉
  三宅正浩著『近世大名家の政治秩序』 福田千鶴
時 評 『新修彦根市史通史編 現代』発刊中止問題について
-何がどう問題になり、どうなったのか-
野田公夫
新刊紹介 『東アジア海域に漕ぎ出す4 東アジアのなかの五山文化』  
例会・部会・委員会ニュース

日本史研究628号 2014年12月

日本史研究628号 2014年12月 published on

628 (12月)号

研 究 徳川家康江戸入部の歴史的背景 竹井英文
  日中戦争期の「洋楽排撃論」に対する日本放送協会・内務省の動向 金子龍司
シリーズ 新自由主義時代の博物館と文化財

 

  師範学校関係アーカイブスの保存と歴史研究 藤本清二郎
書評 坂本忠久著『近世江戸の都市法とその構造』 加藤明恵
  中野目徹著『明治の青年とナショナリズム―政教社・日本新聞社の群像―』 中川未来
例会・部会・委員会ニュース
『日本史研究』2014年発行号(617号~628号)総目次

日本史研究627号 2014年11月

日本史研究627号 2014年11月 published on

表紙 627 (11月)号

研 究

16世紀~17世紀初頭近江の銭使用状況

高木久史

研究ノート

石原莞爾における信仰問題

伊勢弘志

書評

板垣貴志著『牛と農村の近代史―家畜預託慣行の研究―』

大島真理夫
 

大門正克・岡田知弘・川内淳史・河西英通・高岡裕之編

『「生存」の東北史―歴史から問う3・11―』

沢山美果子

 

新刊紹介 『岩倉具視関係史料』全2巻

例会・部会・委員会ニュース

日本史研究626号 2014年10月

日本史研究626号 2014年10月 published on

表紙 626 (10月)号

研 究 南北朝期における醍醐寺三宝院光済と室町幕府 橘 悠太
  東京府の二大私娼窟形成にみる近代日本の売買春と管理体制 寺澤 優
書評 今津勝紀著『日本古代の税制と社会』 樋口知志
記録 2014年度「第40回歴史学入門講座」の記録 歴史学入門講座実行委員会
例会・部会・委員会ニュース

日本史研究625号 2014年9月

日本史研究625号 2014年9月 published on

表紙 625 (9 月)号

  2014年度日本史研究会大会に向けて 研究委員会
大会テーマ 支配と地域-社会的空間を俯瞰する-  
  全体会シンポジウム テーマ〈境界〉を読み直す 池内 敏
共同研究報告 第1会場   吉岡直人/山田 徹  
  第2会場   藤本仁文  
  第3会場   伊藤淳史/坂口正彦  
研 究

戦国期京都の「土倉」と大森一族

―天文15年の分一徳政令史料の再検討―

酒匂由紀子
書評 河西秀哉編著『戦後史のなかの象徴天皇制』 赤澤史朗
時評 2011年9月の紀伊半島大水害時における資料レスキュー活動とその後の取り組み 前田 正明
例会・部会ニュース

日本史研究624号 2014年8月

日本史研究624号 2014年8月 published on

表紙 624 (8 月)号

研究 黒板勝美の通史叙述
―アカデミズム史学による卓越化の技法と〈国民史〉―
廣木 尚
シリーズ 新自由主義時代の博物館と文化財
  公立ミュージアムの果たすべき役割―芦屋市立美術博物館での体験をもとに― 明尾圭造
書評 大山喬平著『日本中世の村と神々』 坂田 聡
  長志珠絵著『占領期・占領空間と戦争の記憶』 冨永 望
歴史万華鏡 大野城の門柱刻書について 八木 充
例会・部会・委員会ニュース

日本史研究623号 2014年7月

日本史研究623号 2014年7月 published on

表紙 623 (7 月)号

研究 高御座の成立
―八世紀における登壇儀礼の再検討―
樋笠逸人
  細川国慶の上洛戦と京都支配 馬部隆弘
書評 服部一隆著『班田収授法の復原的研究』 柳沢菜々
  今井昭彦著『反政府軍戦没者の慰霊』 白川哲夫
  永江雅和著『食糧供出制度の研究―食糧危機下の農地改革―』 安岡 健一
時評 ・竹島領有権の歴史的事実にかかわる政府見解について 池内  敏
例会・部会・委員会ニュース

日本史研究622号 2014年6月

日本史研究622号 2014年6月 published on

表紙 622 (6 月)号

小特集「中世貨幣」の成立

  ・特集にあたって 編集委員会
研究 ・「中世貨幣」成立期における朝廷の渡来銭政策の再検討 中島圭一
  ・中島圭一氏の「中世貨幣」論と中世前期貨幣史研究 伊藤啓介
研究展望 ・〈異界表象〉研究の姿勢
―日本史学が日本文学・民俗学・宗教史学の成果と適切に向き合うために―
繁田 信
書評 ・伏見岳人著『近代日本の予算政治1900-1914
-桂太郎の政治指導と政党内閣の確立過程-』
小山 俊樹
  ・木村哲也著『駐在保健婦の時代 1942-1997』 倉敷 伸子
時評 ・竹島領有権の歴史的事実にかかわる政府見解について 池内  敏
例会・部会・委員会ニュース

日本史研究621号 2014年5月

日本史研究621号 2014年5月 published on

表紙 621 (5 月)号                                                            

研究 阿衡問題考 今 正秀
  明治中期における進歩党系勢力の地域的基盤
-犬養毅の選挙地盤を中心に-
久野 洋
 

 

 
書評 富田正弘著『中世公家政治文書論』 佐藤雄基
  熊本史雄著『大戦間期の対中国文化外交
―外務省記録にみる政策決定過程―』
久保田裕次
  原田敬一著『兵士はどこへ行った―軍用墓地と国民国家―』 一ノ瀬俊也
     
新刊紹介 『日本政治史のなかの陸海軍』  
例会・部会・委員会ニュース