Skip to content

皆様より情報を募集しております。シンポジウムや研究会・講座・現地説明会などの当会の活動趣旨に関わるものの情報をご連絡ください。
なお、確実な情報の発信を期すため、ここの情報掲載には、以下を満たすことを条件とさせていただきます。

日本史研究会会員よりの連絡であること。
日本史研究会会員が主要な連絡確認先となっていること。
日本史研究会の趣旨に反せずに学術研究に関わるもの。

情報はメールにてお送りください。会員の方ならどなたでも受付しますので、積極的に情報を寄せていただきますようよろしくお願いします。
なお、いただいた情報は当会で検討しますので、掲載まで多少時間がかかるかかる場合があります。ご了承くださいますようよろしくお願いします。(ご返答に時間がかかる場合にはこちらよりその旨ご連絡いたします)

シンポジウム「道と川の近世領国地域社会」

シンポジウム「道と川の近世領国地域社会」 published on

 日本近世は開発の時代であった。農業基盤整備のために多くの用水路がつくられるとと
もに、産物を域外に移出するために往還や舟運などの交通網整備が進められた。このよう
に近世地域社会にとって道と川(水)は普遍的かつ不可欠な構成要素であったが、近年の
地域社会論における注目度は必ずしも高いとはいえない。本シンポジウムでは、熊本藩地
域行政の要である惣庄屋家に伝来した「古閑家文書」を主な素材として、道と川からみた
近世領国地域社会の特質を、幕領や他藩領との比較を交えて明らかにする。Continue reading シンポジウム「道と川の近世領国地域社会」

クラウドファンディングのご紹介

クラウドファンディングのご紹介 published on

日本史研究会会員の皆様

長崎県佐世保市より、史跡調査のクラウドファウンディングの依頼が届いております。

高専生がつくる!秘密の城 直谷城 デジタルマップ化計画!
直谷城をインターネット上に再現し、広く世界に発信したい

という新たな試みです。
期間は、2023年2月15日までとなっております。

詳しくは下記リンク先をご覧ください。

https://furusato-sasebo.jp/crowdfunding/detail.php?id=dd56b9fdaea4a7494f3816d5b4229acd

「建国記念の日」(紀元節)を考える京都集会2023 今日の「戦争の危機」をどのように克服していくのか

「建国記念の日」(紀元節)を考える京都集会2023 今日の「戦争の危機」をどのように克服していくのか published on

【報告者募集】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内

【報告者募集】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内 published on

第2回フランス語版リサーチ・ショウケースを開催します!

歴史家ワークショップでは、外国語で学問的コミュニケーションを行う機会を提供するために、リサーチ・ショウケース(Research Showcase)を2016年より開催しています。発表・質疑応答をすべて外国語で行うことで、発表者・参加者の双方が外国語での学問的コミュニケーション実践の場をつくっています。
Continue reading 【報告者募集】第2回フランス語リサーチ・ショウケース : Ma recherche en 8 minutes 開催のご案内

2022年度民衆史研究会シンポジウム

2022年度民衆史研究会シンポジウム published on

◆大会テーマ「制限のなかの移動・移住と共生」

本大会では、2022年2月以降のロシア・ウクライナ戦争をうけて、国境を越えた民衆の移動・移住や共生の問題等について、民衆史研究の立場から考察を深めることを目指しています。
シンポジウムは、下記の要領で開催いたします。

◆日時 12月18日(日)13:00〜17:30
◆開催形態 オンライン(zoom)
◆参加費 無料
◆お申し込み
当会ホームページまたは下記のGoogleフォームよりお申し込みください。
*当会ホームページ
https://minshushi.hatenadiary.org
*Googleフォーム
https://forms.gle/hHNoaXFNcgqtmmZM6

*お申し込み締め切り 12月17日(土)17:00
*お申し込みされた方には、開催までに報告資料およびzoomのURLをお送りいたします。

Continue reading 2022年度民衆史研究会シンポジウム

第16回リサーチ・ショウケース開催告知および参加者募集

第16回リサーチ・ショウケース開催告知および参加者募集 published on

いつもお世話になっております。

歴史家ワークショップでは、外国語で簡潔に研究のエッセンスを発表するイベント、Research Showcase を2016年より継続して開催しています。発表・質疑応答をすべて外国語で行うことで、発表者・参加者の双方が外国語で学術的なコミュニケーションを実践できる場をつくっています。

第16回となる今回はおよそ2年ぶりとなる対面形式(オンライン観覧可)で、2022年11月17日の16時から東京大学にて開催いたします。ひろく歴史分野に携わる研究者から発表を募った結果、古代から現代まで、非常に多岐にわたるトピックの報告が集まりました。当日は、大石和欣先生(東京大学/18世紀イギリス文学・社会史・思想史)をコメンテーターにお迎えし、本会特任研究員の古川萌(東京大学/イタリア近世史・ルネサンス美術史)、大西晋作(東京大学/近代イギリス経済史・経済思想史)が運営を務めます。英語での質疑応答スキルの向上、また学際的・国際的交流をめざす全ての歴史研究者の参加をお待ちしております!

参加をご希望の方は、11月16日(水)17:00(日本時間)までに参加申し込みフォームに必要事項をご記入くださいますようお願いいたします。オンライン参加を希望される方には、追って参加用Zoomミーティングルームのリンクをお送りいたします。

※ 通信環境の関係上定員を設けますので、場合によっては参加いただけないことがあります。あしからずご了承ください。

日時: 2022年11月17日(木)16:00-20:00(日本時間)ごろ
会場: 東京大学本郷キャンパス小島ホール第二セミナー室およびオンライン(Zoom)
司会: 大西晋作(東京大学)古川萌(東京大学)
コメンテーター:大石和欣(東京大学・駒場アカデミック・ライティング・センター長))
使用言語: 英語
参加費: 無料
ポスター: こちらからダウンロードください
参加申込フォーム:こちら
問い合わせ先: 事務局担当 rs@historiansworkshop.org

Continue reading 第16回リサーチ・ショウケース開催告知および参加者募集

ワークショップ 「山里社会における生業の多様化と個性の時代―近世・近代の下伊那地域―」

ワークショップ 「山里社会における生業の多様化と個性の時代―近世・近代の下伊那地域―」 published on

開催趣旨:共同研究「南信濃山里社会の文化的景観とその歴史的形成過程に関する基盤的研究」(JSPS 科学研究費助成事業基盤研究(A)課題番号20H00025)は、国土の7割近くを占める森林資源が、日本社会の構造的変化に多大な影響を与えてきた事実を、近世・近代の南信濃「伊奈山」をめぐる政治権力・山里の社会集団・都市商人・産業資本との諸関係、山と里との労働力と物資の循環、環境変化・災害、文化的景観の形成に注目しながら総合的に研究し、「林制史」「林業史」には止まらない社会構造史研究を進め、今日の文化的景観が形成されるに至った地域固有の歴史的過程を明らかにすることを目的としておこなっています。 今回のワークショップでは、近世・近代の下伊那地域で営まれた生業とその担い手である社会集団に焦点を当て、遠山谷や清内路の集落景観を生んだ自然や人々の営みを歴史的に検討し、今日の下伊那地域の特性が形成された社会的背景について議論します。

日時:2022年12月3日(土)10:00~16:30
会場:飯田市上郷公民館 講堂
プログラム:
報告1:樋口貴彦(東洋大学)「遠山谷の山地性集落の集落景観 ―焼畑地と家屋の関係について―」
コメント:鈴木利友(武庫川女子大学)

報告2:角和裕子(世田谷区立郷土資料館)「下伊那郡清内路村と周辺地域における櫛生産」
コメント:町田哲(鳴門教育大学)

報告3:太田仙一(飯田市歴史研究所)「王子製紙による山林開発と遠山地域社会 ―地域経済への影響に着目して―」
コメント:小島庸平(東京大学)

報告4:吉田ゆり子(東京外国語大学)「遠山谷の集落と生業 ―近世和田宿を中心として―」
コメント:森下徹(山口大学)

無料

参加方法:①会場での参加(定員50人)、②オンラインでの参加

申込方法:12月1日(木曜日)までに電話(0265-53-4670)・FAX(0265-21-1173)・メール(iihr@city.iida.nagano.jp)のいずれかでお申し込みください https://forms.gle/tyV8RAWnsGRcsfWW9 からもお申込みいただけます

主催:JSPS 科学研究費助成事業基盤研究(A)「南信濃山里社会の文化的景観とその歴史的形成過程に関する基盤的研究」(代表 吉田ゆり子)
共催:飯田市歴史研究所

2022山里科研WS告知チラシ

部落問題研究所の活動へのご支援のお願い

部落問題研究所の活動へのご支援のお願い published on

本会友好団体の公益社団法人部落問題研究所から、下記の依頼が届きましたので、委員会の議を経て本会ウェブサイトに掲載します。

2022年10月3日 日本史研究会

日頃は部落問題研究所の活動にご理解・ご支援いただき、ありがとうございます。

Continue reading 部落問題研究所の活動へのご支援のお願い