Skip to content

古代史部会では、毎月1,2回程度の部会を中心にサブグループ、現地見学会等の活動を行っています。部会は、原則として第1・第3月曜日の午後6時半~9時まで、日本史研究会事務所会議室で開催し、1時間程度の報告を行った後、質疑・討論をしています。参加者は、京阪神の大学院生・OD・教員が中心です。報告内容は古代史全般にわたり、他部会との合同部会や、考古学をはじめとする隣接諸分野の報告等も随時行っています。これを補うサブグループは、大会共同研究報告の準備やそれに関連した学習会・書評会の場となっています。こうした幅広い学問交流のなかから、日本古代史研究の現状と課題を把握していきたいと考えています。部会活動は、どなたでも参加できます。より充実した研究活動・交流の場にしたいと考えておりますので、積極的にご参加下さい。報告の希望も随時受け付けておりますので、ぜひ一度お気軽にお越し下さい。

ご案内
部会案内がご入り用の方は、年額1200円(メールの場合は500円)を研究委員に直接お渡しいただくか、郵便振替(01010-0-24636 日本史研究会古代史部会)をご利用ください。
また、部会案内についてのお問い合わせ、その他ご意見等はnihonshiken.kodai@gmail.comまでお願いいたします。

古代史部会活動方針
古代史研究の現状と課題を踏まえ、新たな指針を打ち出すべく議論を重ねる。そのために定期的な部会活動のみならず、研究動向の把握のための企画立案等、部会運営の方法の見直しを随時行う。
他の時代や考古学・国文学・美術史学など隣接諸分野の研究成果を摂取しつつ、実証的な古代史研究の構築に努める。
定例の部会活動に関しては、恒常的な参加者の確保に努め、若手研究者の積極的参加・発言を促す。大会共同研究報告については、業績検討会・準備報告会などを設け、その報告内容を綿密に議論し、その成果が報告に反映されるよう努める。
部会活動の成果が速やかに会誌に反映されるよう努める。
文化財保存問題については、総務委員会・他部会・他団体と連携するとともに、部会内部での情報共有に努め、現地見学会の実施や部会活動への反映に積極的に取り組む。
他部会・他学会との連携・交流を積極的に行い、継続的な企画となるよう努める。
上記の目的を達成するため、運営委員会を定期的に開催するとともに、その体制を強化し、部会員の主体的な参加による活発かつ円滑な部会運営を図る。

◎部会費未納入の方は下記口座までお振り込み下さい。
01010-0-24636 日本史研究会古代史部会
年会費は1200円(メール会員500円)です。滞納のある方には、3月のアンケート送付時にお知らせいたします。

2024年4月15日(月)古代史部会【大会共同研究報告者業績検討会】

2024年4月15日(月)古代史部会【大会共同研究報告者業績検討会】 published on

4月15日(月) 18:30~21:00 オンライン・対面併用開催

◆大会共同研究報告者業績検討会◆
報告者:岡林 佐那氏・西島 翼

〈対象論文〉
・三野拓也「様工の基礎的考察」(『ヒストリア』271、2023年)
・三野拓也「いわゆる「常陸国戸籍」について」(『正倉院紀要』45、2023年)

当日は大会共同研究報告者の三野拓也氏も出席されます。
部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。

※参加方法について
対面参加をご希望の方は、事前申し込みは不要です。
zoom参加をご希望の方は、前日(4月14日)12:00までに、参加申込フォーム
https://forms.gle/29pfcoSvNqMHS3Aj6
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

◯当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2024年2月19日部会

2024年2月19日部会 published on

【部会】
2月19日(月) 18:30〜21:00 対面(機関紙会館2F)・オンライン(zoom)併用開催

報告者:横井 裕人 氏
  「『大同類聚方』の編纂とその意義 ―「勅撰性」をめぐる一考察―(仮)」

 

〈参考文献〉
・新村拓「医療技術官の養成」(『古代医療官人制の研究』法政大学出版局、1983年、初出1980年)
・大渕貴之「類書勅撰の政治的意義」(『唐代勅撰類書初探』研文出版、2014年、初出2010年)

部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。

※参加方法について
対面参加をご希望の方は、事前申込みは不要です。
zoom参加をご希望の方は、前日(2月18日)12:00までに、参加申し込みフォーム
https://forms.gle/3K7zK8HLogDgdx618
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にzoomURLのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

◯当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2024年1月29日(月)古代史部会

2024年1月29日(月)古代史部会 published on

【部会】
1月29日(月) 18:30〜21:00 対面(機関紙会館2F)・オンライン(zoom)併用開催

報告者:増成 一倫 氏
  「得分機能の位置づけからみた公廨稲制度の展開(仮)」

〈参考文献〉
・薗田香融「出挙―天平から延喜まで―」(『日本古代財政史の研究』塙書房、1981年、初出1960年)
・増成一倫「公廨稲制度の展開と国司」(『ヒストリア』289、2021年)

部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。

※参加方法について
対面参加をご希望の方は、事前申込みは不要です。
zoom参加をご希望の方は、前日(1月28日)12:00までに、参加申し込みフォーム
https://forms.gle/ssQtxzzwCNcJFs3K8
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にzoomURLのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

◯当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2023年12月25日(月)古代史部会

2023年12月25日(月)古代史部会 published on

【部会】
12月25日(月) 18:30~21:00 対面(機関紙会館2F)・オンライン(zoom)併用開催

報告者:水口 幹記 氏
  「渡航記を書くこと―成尋『参天台五臺山記』の記載意識とその機能―」

〈参考文献〉
・水口幹記『人物叢書 成尋』(吉川弘文館、2023)
・北條勝貴「先達の物語を生きる―行の実践における僧伝の意味―」
 (藤巻和宏編『聖地と聖人の東西―起源はいかに語られるか―』勉誠出版、2011)

*部会終了後は、忘年会を予定しております。奮ってご参加ください。

*参加方法について
参加をご希望の方は、前日(12月24日)12:00までに、参加申込フォーム
https://forms.gle/53Tpvo8rJdZvm8dTA
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

〇当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

 

 

 

2023年12月11日(月) 古代史部会

2023年12月11日(月) 古代史部会 published on

【部会】
12月11日(月) 18:30~21:00  対面(機関紙会館2F)・オンライン(zoom)併用開催

報告者:新林 力哉 氏
  「古代祭祀の中世的展開:臨時祭祀を中心として」

〈参考文献〉
・上島享「中世宗教支配秩序の形成」
   (『日本中世社会の形成と王権』名古屋大学出版会、2010、初出
2001・2004)
・佐々田悠「古代中世移行期の祭祀と地方支配」
   (『歴史学研究』1028、2022)

*部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。

*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日(11月27日 / 12月11日)12:00までに、参加申込フォーム
https://forms.gle/q89RTLTfPkczRLiw6
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。
(対面参加の方には会場にて報告資料をお渡しいたします。)

○当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

※12月後半には、別途部会・忘年会を予定しております。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2023年11月27日(月)古代史部会【大会共同研究報告反省会】

2023年11月27日(月)古代史部会【大会共同研究報告反省会】 published on

◆2023年度大会共同研究報告反省会◆
11月27日(月) 18:30~21:00  対面(機関紙会館2F)・オンライン(Zoom)併用開催
  報告者:加藤 かしこ 氏
*大会共同研究報告者の大艸 啓氏も参加されます。
*部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。

*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日(11月27日)12:00までに、参加申込フォーム
https://forms.gle/SW5wjSFHKodyt9Ea9
にアクセスの上、お申し込みください。
当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。
(対面参加の方には会場にて報告資料をお渡しいたします。)

○当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・本年度の古代史部会は櫻井 智・浅野 咲の両名にて運営してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

 

 

 

 

 

 

 

2023年9月11日(月)古代史部会【第3回大会共同研究報告準備会】

2023年9月11日(月)古代史部会【第3回大会共同研究報告準備会】 published on

9月11日(月) 18:30~21:00  オンラインにて開催(Zoomを使用)
◆第3回大会共同研究報告準備会◆

報告者:大艸 啓 氏 「平安京と寺院建立―京外建立の背景をめぐって―」

〈参考文献〉
・佐藤泰弘「桓武朝の復古と革新」(『年報都城』12号、2000年)
・堀裕「平安京と寺々―平安初期の構造と歴史―」(西山良平・鈴木久男編『古代の都3 恒久の都 平安京』吉川弘文館、2010 年)

※ 参加をご希望の方は、前日(9月10日)12:00までに、参加申し込みフォームURL(https://forms.gle/qJzZSdcoG4dkUfRv6)よりお申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

・当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2023年8月28日(月) 古代史部会【大会共同研究報告援助報告会②】

2023年8月28日(月) 古代史部会【大会共同研究報告援助報告会②】 published on

8月28日(月) 18:30~21:00  オンラインにて開催(Zoomを使用)
◆大会共同研究報告援助報告会②◆

報告者:山田 邦和 氏 「平安京と仏堂・寺院」

〈参考文献〉
・山田邦和『京都の中世史7「変貌する中世都市京都」』(東京、吉川弘文館、2023年)
・山田邦和『京都都市史の研究』(東京、吉川弘文館、2009年)

* 参加をご希望の方は、前日(8月27日)12:00までに参加申込フォーム(https://forms.gle/1i9maj8HvQc313Hq8)よりお申し込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

・当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
 日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp

2023年8月21日(月) 古代史部会【大会共同研究報告援助報告会①】

2023年8月21日(月) 古代史部会【大会共同研究報告援助報告会①】 published on

8月21日(月) 18:30~21:00  オンラインにて開催(Zoomを使用)
◆大会共同研究報告援助報告会①◆

報告者:堀 裕 氏 「平安京遷都前後の仏教―政治史・制度史を中心に―」

※ 参加をご希望の方は、前日(8月20日)12:00までに参加申込フォーム(https://forms.gle/6qepfi37e7c7RkQr5)よりお申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

・当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
 日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp

2023年7月31日(月) 古代史部会

2023年7月31日(月) 古代史部会 published on

7月31日(月) 19:00~21:30  オンラインにて開催(Zoomを使用)
※ 開始時刻・終了予定時刻が通常の部会と異なります。ご注意ください

報告者:村上 孟謙 氏「山城国海印三昧寺の創立」

〈参考文献〉
・三浦圭一「海印寺寂照院の歴史」(長岡京市教育委員会『寂照院総合調査報告書』長岡京市文化財調査報告書第16集、1985年)
・中林隆之「平安前・中期の華厳宗と古代王権」(『古代文化』67-4、2016年)

※ 参加をご希望の方は、前日(7月30日)12:00までに参加申込フォーム(https://forms.gle/tT29kA9UCrqQdwMr9)よりお申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

・当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階  
日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp