Skip to content

近現代史部会は、毎月1、2回程度の部会を中心に活動しています。
部会は原則として、木曜日の午後6時半から9時ごろまで、おもにオンライン・日本史研究会事務所会議室で開催し、1時間程度の研究報告の後、討論をするという形式で行っています。参加者は関西各所の大学院生やオーバードクターなどが中心ですが、最近ではオンラインを併用することによって、中堅層以上、他地域の方々にも積極的に参加していただいております。報告内容は幕末から第二次世界大戦後までの長いスパンを対象としており、分野も多岐にわたります。また、他部会・他学会との合同部会や、「外国」史・隣接諸学に関する企画なども開催しています。また、こうした部会活動を通じて、「日本近現代史」研究の現状と課題に関する相互理解を深め、「歴史学」のあり方や今日的意味などについても考えていこうと努力しています。
これらの部会活動には、部会員に限らず、どなたでも参加できます。多様な研究関心をもった人々が多く集い、活発な議論を行い、盛んに交流する、充実した研究活動の場として部会を運営していきますので、積極的にご参加ください。また、研究報告のご希望も随時受け付けておりますので、その際には是非ともご一報いただきますようお願いいたします。

ご案内
部会案内は、年額500円の部会費をお支払いくだされば、メール配信にてどなたにでもお送りします。左記の研究委員に直接お渡しいただくか、郵便振替口座(01000-3-19958 日本史研究会近現代史部会)をご利用ください。その他、部会に対するご意見やお問い合わせなどございましたら、研究委員までご連絡ください。(kingendai.nihonshiken@gmail.com)

近現代史部会活動方針
1. 現代社会における歴史学の意義と課題を意識した部会運営に努める。近現代史研究の水準を向上させるため、研究をめぐる討論と発信の場として、月1回以上部会を開催する。また、書評会や合同部会などを開き、研究の進展に沿った幅広い活動を目指す。
2. 大学院生および若手研究者に研究報告と交流の機会を提供し、学問の新たな担い手を育成する。そのために他学会との連携を密にし、卒業論文報告会、修士論文報告会、サマーセミナー等の開催に尽力する。
3. 近現代史研究におけるテーマの多様性を踏まえ、隣接諸科学との学問的交流を積極的にすすめる。
4. 歴史学と社会との接点を維持発展させるため、学校教育や博物館、アーカイブズなどからの参加者を募る。また相互に現状の理解を図る。
5. 部会の研究報告や活動内容が速やかに発信されるよう、引き続き会員への周知および会誌への掲載に努力する。
6. 通常ならば参加できない方が参加可能になるといったオンライン方式によるメリットを活かし、今後も柔軟かつ積極的な部会運営に取り組む。

2016年5月1日(日)近現代史部会

2016年5月1日(日)近現代史部会 published on

2016年度大会共同研究報告業績検討会

 

日時:2016年5月1日(日)14:30~

場所:機関紙会館2階会議室

京都市上京区新町通り丸太町上ル東側
(地下鉄丸太町駅下車2番出口より西へ徒歩5分/市バス府庁前下車すぐ)

 

報告:西山由理花氏

「書評 内山一幸著『明治期の旧藩主家と社会』」

 

※今年度の近現代史部会大会共同研究報告者は内山一幸氏に決まりました。コメントは奥村弘氏・西川誠氏です。

2016年3月17日(木)近現代史部会

2016年3月17日(木)近現代史部会 published on

近現代史部会 3月部会

 

日時: 2016年3月17日(木)18:30~

場所: 機関紙会館2階会議室

京都市上京区新町通り丸太町上ル東側
(地下鉄丸太町駅下車2番出口より西へ徒歩5分/市バス府庁前下車すぐ)

 

報告: 池田さなえ氏

「明治期皇室の土地所有に関する一考察―北海道御料林除却一件を事例として―」

 

 

参考文献:

・鈴木正幸「皇室財産論考(上)(下)」『新しい歴史学のために』(200・201号、1990年)

・川田敬一『近代日本の国家形成と皇室財産』(原書房、2001年)特に第一章第四節

2016年2月18日(木)近現代史部会

2016年2月18日(木)近現代史部会 published on

近現代史部会 2月部会

 

日時: 2016年2月18日(木)18:30~

場所: 機関紙会館2階会議室

京都市上京区新町通り丸太町上ル東側
(地下鉄丸太町駅下車2番出口より西へ徒歩5分/市バス府庁前下車すぐ)

 

報告: 眞杉侑里氏

「売春管理構想の質的変化―1935年内務省廃娼案の再考」

 

参考文献:

・藤野豊『性の国家管理』(不二出版、2001年)
・小野沢あかね「公証制度廃止方針樹立への道」(『近代日本社会と公娼制度』吉川弘文館、2010年)
・眞杉侑里「廃娼県における売春管理の再編過程―群馬、埼玉、秋田を事例として―」(『立命館史学』32号、2011年)

2016年1月21日(木)近現代史部会

2016年1月21日(木)近現代史部会 published on

近現代史部会 1月部会

 

日時: 2016年1月21日(木)18:30~

場所: 機関紙会館2階会議室

京都市上京区新町通り丸太町上ル東側
(地下鉄丸太町駅下車2番出口より西へ徒歩5分 市バス府庁前下車すぐ)

 

報告: 渡邊桂子氏

論題: 「日清戦争における武官・新聞記者の従軍依頼と政府・軍による対応」

 

参考文献:

  • ・大谷正『近代日本の対外宣伝』研文出版、1994年
  • ・遠藤芳信「軍紀保護法の成立と軍事情報統制(Ⅰ)―軍紀保護法成立前史―」『北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編』第53巻1号、2002年9月
    ・遠藤芳信「軍紀保護法の成立と軍事情報統制(Ⅱ)―軍紀保護法の制定過程―」『北海道教育大学紀要 人文科学・社会科学編』第53巻2号、2003年2月
    ・松村正義「日露戦争と外国新聞従軍記者」『外務省調査月報』2004年、No.2

2015年12月5日(土)近現代史部会・2015年度大会共同研究報告反省会

2015年12月5日(土)近現代史部会・2015年度大会共同研究報告反省会 published on

2015年度近現代史部会大会共同研究報告反省会

日時:2015年12月5日(土)14:00~

場所:機関紙会館2階会議室

京都市上京区新町通り丸太町上ル東側
(地下鉄丸太町駅下車2番出口より西へ徒歩5分 市バス府庁前下車すぐ)

批判者:飯塚一幸氏

※報告者の中元崇智、真辺美佐両氏も出席されます。

2015年12月4日(金)近現代史部会 合同書評会

2015年12月4日(金)近現代史部会 合同書評会 published on

日時:2015年12月4日(金)18:30~

 

場所:中央会館第2会議室

大阪市中央区島之内2-12-31
(地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線 長堀橋駅 徒歩7分)

※以前お伝えした会場が変更しました。通常の部会と会場が異なります。ご注意下さい。

書評:後藤敦史『開国期徳川幕府の政治と外交』(有志舎、2014年)

評者:高久智広氏

※当日は著者の後藤氏も参加されます。
※大阪歴史学会近世史部会・同近代史部会と共同開催

2015年9月17日 近現代史部会

2015年9月17日 近現代史部会 published on

大会共同研究報告 第3回準備会(最終準備会)

 

日時: 2015年9月17日(木)14:00~

場所: 機関紙会館2階会議室

(京都市上京区新町通り丸太町上ル東側)

 

報告:

  • 中元崇智氏「板垣退助の天皇・華族観と政党指導の展開」
  • 真辺美佐氏「初期議会期における板垣退助の政党論と政党指導」

 

※大会前最後の準備会です。どうぞ奮ってご参加ください。

2015年8月24日(月) 近現代史部会

2015年8月24日(月) 近現代史部会 published on

大会共同研究報告 第2回準備会

 

日時: 2015年8月24日(月)15:30~

場所: 機関紙会館(京都市上京区新町通り丸太町上ル東側) 3階会議室

 

報告:

  • 中元崇智氏「板垣退助の天皇・華族観と政党指導の展開」
  • 真辺美佐氏「初期議会期における板垣退助の政党論と政党指導」

2015年近現代史サマーセミナーのお知らせ

2015年近現代史サマーセミナーのお知らせ published on

近現代史サマーセミナーは、大阪歴史学会近代史部会・大阪歴史科学協議会帝国主義研究部会・日本史研究会近現代史部会の有志からなる実行委員会が毎年企画するもので、研究報告・書評・フィールドワークを軸とした合宿形式のイベントです。

今年は、以下の要領で開催します。どうぞ奮ってご参加下さい。

 

【日時】2015年9月5~6日(土・日)
1日目[研究報告] 13:00~

報告:

宮下和幸氏(金沢市立玉川図書館近世史料館)
「幕末期藩主親翰にみる加賀藩意思決定の特徴(仮)」

晒谷亮太朗氏(金沢大学大学院)

「戦中~戦後の第四高等学校と新制金沢大学 ―学生の動向と意識からの一考察―(仮)」

2日目午前[書評会] 8:30~
対象:杉本弘幸『近代日本の都市社会政策とマイノリティ―歴史都市の社会史―』(思文閣、2015年)
評者:外村大氏(東京大学)、中村元氏(新潟大学)
※著者の杉本氏も来られます。

2日目午後[フィールドワーク] 13:00~
対象…金沢城下街・野田山(前田家墓所・旧陸軍墓地)

 

【会場・宿泊】
会場:石川四高記念文化交流館 多目的利用室1
(〒920-0962 石川県金沢市広坂2-2-5 路線バス「香林坊」徒歩4分)
宿泊:東横INN 金沢兼六園香林坊
(〒920-0961 石川県金沢市香林坊2-4-28 路線バス「香林坊」徒歩1分)

【参加費】14000円 (※交通費・2日目昼食費は含みません)

【定員】30名程度

【申込期間】7月1日~定員到達次第

【申込・問合先】 
サマーセミナー実行委員:高岡萌
kansai_kinndaisamasemi◆yahoo.co.jp (送信する際は◆を@に変換してください)

2015年7月4日(土) 近現代史部会

2015年7月4日(土) 近現代史部会 published on

大会共同研究報告 第1回準備会

 

日時: 2015年7月4日(土)14:00~

場所: 機関紙会館(京都市上京区新町通り丸太町上ル東側) 5階大会議室

 

報告:

中元崇智氏「近代日本における政党指導の展開と「天皇観」」(仮)

参考文献:

 

  • 安在邦夫「板垣退助研究覚え書き」(宇田友猪『板垣退助君伝記』第4巻所収〔原書房、2010年〕)
  • 佐々木隆「黒田清隆の板垣退助復権工作」(『日本歴史』612号 1999年)
  • 真辺将之「老年期の板垣退助と大隈重信-政治家の変化と持続-」(『日本歴史』776号、2013年)