Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2013年4月18日 古代史部会

2013年4月18日 古代史部会 published on

岩田真由子氏業績検討会

日時:4月15日(月)18:30~21:00

場所:機関紙会館3階
報告者:澤田裕子氏
<対象論文>「元服の儀からみた親子意識と王権の変質」(『ヒストリア』213、2009年)
報告者:佐藤早紀子氏
<対象論文>「平安時代における追善と親子意識」(『日本歴史』712、2007年)

2013年4月22日 近世史部会

2013年4月22日 近世史部会 published on

〇4月部会 修士論文報告会
日時:4月22日(月)18:30~
場所:機関紙会館3階会議室
報告者:石津裕之氏「近世神社伝奏に関する一考察」
〈参考文献〉
井上智勝「伝奏附神職の増加」(『近世の神社と朝廷権威』、吉川弘文館、2007年、初出2003年)

2013年3月30日 近現代史部会

2013年3月30日 近現代史部会 published on

日時:3月30日(土)15時~

場所:機関紙会館3F会議室

報告者:樋口摩彌

論題:近代初期の京都における新聞発行の基礎的研究

参考文献:『日本初期新聞全集』、ぺりかん社、2000、別巻「年表」「解題集(『京都新聞』『京都新報』等、京都で発行された新聞の項)」

 

【アブストラクト】

近年、明治初期の京都についての研究が進められているが、新聞等の定期刊行物を扱ったものは非常に少ない。本報告では、まず先行研究を見直し、明治元~20年の間で新たに発行が確認された新聞(雑誌)を報告する。その上で明治3~6年に発行された『京都新聞』『京都新報』の内容分析を行う。

近代に出現した新聞は、維新後の大きく変動する京都の町といかなる関係があるのか。京都の新聞史を捉えなおすことを試みる。

2013年3月25日 古代史部会

2013年3月25日 古代史部会 published on

日時:3月25日(月)18:30~21:00

場所:機関紙会館3階会議室

北 康宏氏「古代「氏」研究に関する二三の疑問」

〔参考文献〕
  • 熊谷公男「”祖の名”とウヂの構造」(『律令国家の構造』吉川弘文館、1989年)
  • 義江明子『日本古代系譜様式論』吉川弘文館、2000年

2013年3月18日 近世史部会

2013年3月18日 近世史部会 published on

近世史部会 卒業論文報告会

日時:3月18日(月)18時30分~
場所:機関紙会館5階会議室(※3階ではありません)

報告者:
・鈴木史織氏「寺社朱印状の研究―所司代制札との関連において―」
  〈参考文献〉 伊藤真昭『京都の寺社と豊臣政権』(法蔵館、2003)
小倉 宗『江戸幕府上方支配機構の研究』(塙書房、2011)
     
  ・立石見雪氏「正徳―延享期江戸町方支配の再編―町奉行・代官・寺社奉行の管轄をめぐって―」
  〈参考文献〉 高山慶子『江戸深川猟師町の成立と展開』(名著刊行会、2007)
吉田伸之『巨大城下町江戸の分節構造』(山川出版社、2000)

2013年3月17日 近世史部会

2013年3月17日 近世史部会 published on

近世史部会 2013年度大会共同研究報告業績検討会
日時:3月17日(日)13:00~
場所:機関紙会館3階会議室
報告者:木土博成氏「石田俊氏・村和明氏の業績について」
〈参考文献〉

  • 石田俊「近世中期の朝廷運営と外戚」(『近世の天皇・朝廷研究大会成果報告集』3、2010)
  • 石田俊「霊元天皇の奥と東福門院」(『史林』94(3)、2011)
  • 村和明「近世初期の朝廷機構と江戸幕府 ―明正上皇付公家衆を事例に―」(『論集きんせい』31、2009年)
  • 村和明「17世紀中期における江戸幕府の朝廷政策について ―公家の家領・家禄・役料を中心に―」(『歴史学研究』897、2012年)
  • 村和明「近世仙洞御所機構の成立過程について―霊元院御所を中心に―」(『史学雜誌』117(3)、2008年)
  • ※村氏の論文はいずれも2月下旬刊行予定の『近世の朝廷制度と朝幕関係』(東京大学出版会)に一部加筆・改稿の上掲載予定。

2013年4月2日 中世史部会

2013年4月2日 中世史部会 published on

中世史部会

4月2日(火)18:30~

機関紙会館3F

山田徹氏「荘園領主としての足利将軍家」

<参考文献>

  • 桑山浩然「室町幕府の経済構造」(同『室町幕府の政治と経済』吉川弘文館、2006、初出1965)。
  • 田中淳子「室町幕府御料所の構造とその展開」(『日本国家の史的特質 古代・中世』思文閣出版、1997)
  • 吉田賢司「 武家編制の転換と南北朝内乱 」(『日本史研究』606号、2013)

2013年3月26日 中世史部会サブグループ

2013年3月26日 中世史部会サブグループ published on

大会共同研究報告:樋口健太郎氏業績検討会

3月26日(火)18:30〜

機関紙会館3F

報告者:山岡瞳氏

<対象論文>

  • 樋口健太郎「院政期摂関家における大殿について」(『中世摂関家の家と権力』校倉書房、2011年)。
    樋口健太郎「准大臣制の成立と貴族社会」(同上)。
  • 樋口健太郎「白河院政期の王家と摂関家」(『歴史評論』736号、2011)

2013年3月5日 中世史部会

2013年3月5日 中世史部会 published on

3月5日(火)18:30〜

機関紙会館3F

亀ヶ谷憲史氏「室町幕府と鎌倉府の政治関係−足利義持・義教期を中心に−」

<参考文献>

  • ・山家浩樹「室町時代の政治秩序」(『日本史講座』4、東京大学出版会、2004年)
  • ・佐藤博信「鎌倉府についての覚書」(『中世東国の支配構造』思文閣出版、1989年、初出1988年)