Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2012年7月15日 近現代史部会

2012年7月15日 近現代史部会 published on

◇◆◇第2回共同研究報告準備会のお知らせ◇◆◇

第2回の大会準備会を下記の要領にて開催いたします。ふるってご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

日時: 2012年7月15日(日) 14:00~
会場: たかつガーデン3階会議室「桜」
  大阪市天王寺区高津町7-11 近鉄「上本町」駅より徒歩3分、地下鉄谷町線「谷町九丁目」駅より徒歩7分
  ☆機関紙会館ではありませんのでご注意ください!!
報告者①: 櫻澤 誠氏(立命館大学)
論題: 「戦後沖縄の復帰過程と「自立」への模索(仮)」
参考文献: 櫻澤誠『沖縄の復帰運動と保革対立』有志舎、2012年
  櫻澤誠「戦後沖縄における「基地問題」の形成過程」『部落問題研究』197、2011年
  櫻澤誠「1950年代沖縄における政治勢力の再検討」『年報近現代史研究』4、2012年
     
報告者②: 大串 潤児氏(信州大学)
論題: 「「戦後」社会運動と地域社会 研究の現段階(仮)」
参考文献: 大串潤児「山本茂実と地域「葦会」」(『年報日本現代史』8、2002年)
  大串潤児「青年と社会運動」(森武麿編『1950年代と地域社会』現代史料出版、2009年)
  栗原彬ほか編『高畠通敏集 1 政治理論と社会運動』(岩波書店、2009年)

2012年7月16日 中世史部会

2012年7月16日 中世史部会 published on

【共同研究報告準備会(第二回)】

  • 日時:7月16日(月・祝)18:30~
  • ※通常の曜日と異なりますのでご注意ください。
  • 場所:機関紙会館3F
  • 報告者:吉田賢司氏
  • タイトル:「武家編制の基底構造と南北朝内乱(仮)」

6月19日(火)中世史部会延期のお知らせ:台風接近につき

6月19日(火)中世史部会延期のお知らせ:台風接近につき published on

6月19日(火)中世史部会:台風のため延期のお知らせ

 

 

本日6月19日(火)に予定しておりました日本史研究会中世史部会ですが、

台風接近により、開催を7月3日(火)に延期します。

ご了解いただければ幸いです。

 

メール会員のみなさまには同内容のメールを緊急でお送りしておりますので、周りにおられます

部会員以外の方にも周知していただけますよう、ご協力、よろしくお願い申し上げます。

2012年7月10日 古代史部会

2012年7月10日 古代史部会 published on

日時:7月10日(火)  18:30 ~ 21:00
※通常部会とは曜日が異なります。ご注意下さい。
場所:機関紙会館3階
報告者:佐藤泰弘氏「反転する平安時代史」
〈参考文献〉
上島享『日本中世社会の形成と王権』(名古屋大学出版会 、2010年)

2012年7月2日 古代史部会

2012年7月2日 古代史部会 published on

【大会共同研究報告第2回準備会】

日時:7月2日(月)  18:30 ~ 21:00 
場所:機関紙会館3階
報告者:古市晃氏
「5・6世紀における倭王権の支配構造―王宮と王族の存在形態―」
〈参考文献〉

  • 狩野久「部民制」(同『日本古代の国家と都城』東京大学出版会、1990年、初出1970年)
  • 仁藤敦史「文字史料からみた古墳と王権」(『講座日本の考古学7古墳時代(上)』青木書店、2011年)

2012年7月3日 中世史部会

2012年7月3日 中世史部会 published on

日時:7月3日(火)18:30~(台風のため延期となった6月19日分です)

場所:於機関紙会館3F

泰地翔大氏「寺社勢力の形成と展開―中世延暦寺の僧団編成について―」

《参考文献》

  • 黒田俊雄「中世寺社勢力論」(『黒田俊雄著作集 第3巻顕密仏教と寺社勢力』法蔵館、1995年2月、初出1975年)、
  • 衣川仁「中世延暦寺の門跡と門徒」(『中世寺院勢力論』吉川弘文館、2007年11月、初出2000年)

2012年6月17日 近現代史部会

2012年6月17日 近現代史部会 published on

◇◆◇6月定例部会のお知らせ◇◆◇

 

6月定例部会を下記の要領にて開催いたします。

ふるってご参加いただきますよう、お願い申しあげます。

 

 

日時:6月17日(日) 15:00~

会場:機関紙会館3階会議室

報告者:山田 裕輝氏(名古屋大学大学院)

題目:幕末期長州藩の海軍建設―長州藩士北条源蔵の活動を中心に―

参考文献:小川亜弥子『幕末期長州藩洋学史の研究』(思文閣出版、1998年)

2012年6月10日 近現代史部会

2012年6月10日 近現代史部会 published on

◇◆◇第1回共同研究報告準備会◇◆◇

第1回共同研究報告の準備会を下記の要領にて開催いたします。

ふるってご参加くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。

 

日時:6月10日(日) 13:00~

会場:機関紙会館5階大会議室

報告者:

①櫻澤 誠氏(立命館大学)

論題:1960年代沖縄における復帰運動の再検討(仮)

参考文献:

  ・屋嘉比収『沖縄戦、米軍占領史を学びなおす』(世織書房、2009年)

 ・鳥山淳「占領下沖縄における成長と壊滅の淵」(『高度成長の時代3』大月書店、

2011年)

 ・戸邉秀明「沖縄『占領』からみた日本の『高度成長』」(『岩波講座東アジア近現代

8』岩波書店、2011年)

②大串 潤児氏

論題:「戦後」社会運動と地域社会 研究の現段階(仮)

参考文献:

・大串潤児「山本茂実と地域「葦会」」(『年報日本現代史』8、2002年)

・大串潤児「青年と社会運動」(森武麿編『1950年代と地域社会』現代史料出版、

2009年)

・栗原彬ほか編『高畠通敏集 1 政治理論と社会運動』(岩波書店、2009年)

6月2日(土) 中世史部会卒業論文報告会

6月2日(土) 中世史部会卒業論文報告会 published on

【卒業論文報告会】

日時:6月2日(土)13:00〜

場所:機関紙会館5階
*大阪歴史学会中世史部会との合同報告会です。

*報告順は当日変更する場合があります。

*「・」以下は参考文献。
①山本みなみ氏(京都大学)
「鎌倉幕府における政所執事」

・杉橋隆夫「鎌倉執権政治の成立過程―十三人合議制と北条時政の「執権」職就任―」(御家人制研究会編『御家人制の研究』吉川弘文館、1981年)
・盛本昌広「関東御公事と鎌倉幕府財政」(『鎌倉』93、2001年)

②徳満悠氏(大阪市立大学)
「中世後期における山城国木津の都市構造―十五世紀を中心として―」

・宇佐見隆之「木守と問―流通・交通業の起源を探る―」(同『日本中世の流通と商業』吉川弘文館、1999年)
・小林保夫「東大寺領木津木屋所の歴史的地位―発生期の問との関連で―」(上横手雅敬『古代・中世の政治と文化』思文閣出版、1994年)

③川口成人氏(京都府立大学)
「将軍義澄期における伊勢貞宗・貞陸」
・ 山田康弘『戦国期室町幕府と将軍』(吉川弘文館、2000年)
・萩原大輔「足利義尹政権考」(『ヒストリア』229号、2011年)

④大木敦史氏(神戸大学)
「戦国期における勅使の地方下向 -大宮伊治肥後下向の事例を中心に- 」
・富田正弘「戦国期の公家衆」(『立命館文学』209号 1988年)
・菅原正子「公家衆の在国」(『中世公家の経済と文化』吉川弘文館 1998年)
・渡邉大門『逃げる公家、媚びる公家』(柏書房 2011年)

2012年6月25日 近世史部会

2012年6月25日 近世史部会 published on

□卒業論文報告会

 

日時:6月25日(月)18:00~21:00 ※開始時間が通常と異なります。

場所:機関紙会館3階会議室

 

報告:松浦晃佑「近世前期のキリシタン禁制―流入の監視から管理・把握へ―」

参考文献:

・大橋幸泰「キリシタン禁制の転換とキリシタン民衆」(同『キリシタン民衆史の研究』東京堂出版、2001年。初出『歴史学研究』631、1992年)

・清水紘一「郡崩れ考―寛文期宗門改制への展望―」(『日本歴史』554、1994年)

 

報告:松川雅信「絅斎・強斎の『朱子家礼』受容―「朱子」と「日用」のあいだ―」

参考文献:

・石黒衛「浅見絅斎」(衣笠安喜編『近世思想史研究の現在』思文閣出版、1995年)

・田尻祐一郎「儒学の日本化」(頼祺一編『日本の近世13』中央公論社、1993年)