日本史研究会の事務所・連絡先
〒602-8026
京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350 機関紙会館2階
TEL:075-256-9211
FAX:075-256-9212
メールは左のメニューからお願いします。
京都に拠点を置く日本史研究会のサイトです。
〒602-8026
京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350 機関紙会館2階
TEL:075-256-9211
FAX:075-256-9212
メールは左のメニューからお願いします。
〒602-8026
京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350 機関紙会館2階
TEL:075-256-9211
FAX:075-256-9212
メールは上のメニューからお願いします。
各部会に関するお問い合わせは、下記までお願いします。
古代史部会 nihonshiken.kodai【a】gmail.com
中世史部会 nihonshiken.medieval.2【a】gmail.com
近世史部会 earlymodern【a】nihonshiken.jp
近現代史部会 kingendai.nihonshiken【a】gmail.com
【a】は@に置き換えてください。
第1条 本会は、日本史研究会と称し、事務所を京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350機関紙会館2階に置く。創立は、1945年11月1日である。
第2条 本会は、日本史ならびにこれに関連する諸問題の自由且つ民主的な研究およびその普及を行なうことを目的とする。
第3条 本会は、前条の目的を達成するためにつぎの事業を行なう。
第4条 本会はその目的を達成するために必要あるときは、他の諸団体と協力するものとする。
第5条 本会の趣旨に賛同し、所定の手続きを経たものは、誰でも会員となることができる。
第6条 本会の最高機関は総会である。
第7条 本会の運営のためにつぎの役員をおく。
第8条 やむをえない事情のため、第7条の役員中に異動が生じ、会務に支障のある場合には、委員会の審議によって、会員中より当該役員を補充することができる。委員会は補充した役員をすみやかに会誌に公示し、次の総会において承認をうけなければならない。
第9条 本会の経費は、会費・事業収入・寄付金そのほかの収入によってまかなう。
附 則 本会の会則の変更は、総会の決定を経なければならない。
(2021年度総会報告)2171
代表委員 | 横田冬彦 | ||
研究委員 | 若松正志(委員長) | ||
村上孟謙 | 増成一倫 | ||
山本康司 | 岩永紘和 | ||
安永寛 | 飯場大輔 | ||
堀雄高 | 伊故海貴則 | 山口一樹 | |
編集委員 | 岩﨑奈緒子(委員長) | ||
柳沢菜々 | 本庄総子 | ||
赤澤春彦 | 新谷和之 | 坪井剛 | |
東昇 | 尾下成敏 | 高橋伸拓 | |
内山一幸 | 佐々木政文 | 細谷亨 | |
総務委員 | 小原嘉記(委員長) | ||
今村凌 | 鮎川礼 | ||
小林愛恵 | 浅井尚希 | 下箱石響 | |
落合優翼 | 櫻井智 | 牧野千里 | |
会計監査 | 浅野咲 | 濱野未来 | |
事務 | 黒岩美和 | 林原由美子 |