Skip to content

2019年日本史研究会大会・総会

2019年日本史研究会大会・総会 published on

2019年度日本史研究会総会・大会

期日:2019年10月12日(土)・13日(日)

会場:龍谷大学大宮キャンパス東黌(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)

大会テーマ 「支配」と「社会」から考える日本史研究の新展開

 

10月12日(土)

総会 9:00~11:30(東黌303教室)

個別報告 13:00~17:10

[第一会場](東黌101教室) 

  第一報告 13:00〜14:10 小倉慈司 皮革生産賤視観の発生 

  第二報告 14:30〜15:40 野木雄大 鎌倉幕府軍制と検断 

  第三報告 16:00〜17:10 岡本真 戦国期の京都商人と対外貿易―遣明船から南蛮船・朱印船へ―

[第二会場](東黌301教室) 

  第一報告 14:30〜15:40 籠橋俊光 近世中間支配機構の由緒と身分―水戸藩大山守大場家の苗字・帯刀を事例に― 

  第二報告 16:00〜17:10 中村江里 アジア・太平洋戦争と軍事精神医療―国府台陸軍病院病床日誌の分析を中心に―

 

10月13日(日) 共同研究報告

[第一会場](東黌101教室) 

 古代史部会 報告 9:30~11:00 コメント・討論13:30~15:30

  堀井佳代子 文書からみた一〇世紀外交姿勢の位置 

  コメント:榎本渉

 中世史部会 報告 11:10~12:40 討論15:50~17:30

  伊藤啓介 一三・一四世紀の流通構造と商業

[第二会場](東黌301教室)

 近世史部会 報告10:30~15:00 討論15:15~17:00

  林晃弘 幕府寺社奉行の成立と寺院政策の展開

  平野仁也 『寛永諸家系図伝』の編纂と武家の歴史

[第三会場](東黌302教室)

 近現代史部会 報告10:00~13:00  討論14:30~17:00

  大川啓 民衆運動と近代社会―1890年の高岡市周辺地域における米騒動を中心に―

  町田祐一 近代東京における職業紹介所と「労働市場」をめぐる人々

          ―第一次世界大戦後から関東大震災までを中心に―

懇親会18:00~(大宮清和館食堂)

会場整理費 会員1000円  非会員1500円  学部生500円

 

利用交通機関のご案内

  • JR京都駅下車、北西へ徒歩約10分(市バス約3分)
  • JR梅小路京都西駅下車、北東へ徒歩約10分
  • 京阪本線七条駅下車、西へ徒歩約20分
  • 阪急京都本線大宮駅下車、南へ徒歩約20分(市バス約5分)

※市バスは「七条大宮・京都水族館前」下車徒歩2分

なお、ポスターに記載されている町田祐一氏の報告タイトルに誤りがございます。正しくは「近代東京における職業紹介所と「労働市場」をめぐる人々―第一次世界大戦後から関東大震災までを中心に―」です。 お詫びして訂正いたします。

 

本年の大会は終了いたしました。ありがとうございました。

2018年日本史研究会大会・総会

2018年日本史研究会大会・総会 published on

2018年日本史研究会大会・総会

期日 2018年10月13日(土)14日(日)

会場 佛教大学紫野キャンパス(京都市北区紫野北花ノ坊町96)

大会テーマ 地域と日本史学の現在
10月13日(土)
 総会 9時~11時30分(5号館202教室)
 全体会シンポジウム 13時~17時20分(5号館101教室)
  テーマ 総合史としての地域史
  「フィールドワークで探る中世―西京の歴史と現在―」三枝 暁子
  「近世石清水神人と文書―京都府八幡市地域の調査から―」東 昇
  「京都における地域史研究の課題―今村家文書調査の歩みを手がかりに―」小林 丈広
   コメント 横田 冬彦
10月14(日)
 共同研究報告
 [第一会場](5号館101教室)
  古代史部会 9時30分~11時 討論13時30分~15時
   「平安貴族社会の役と文書の変容」黒羽 亮太
  中世史部会 11時10分~12時40分 討論15時15分~17時15分
   「東アジア海域世界の境界人と政治権力ー14世紀の分水嶺を考えるー」中村 翼
 [第二会場](5号館201教室)
  近世史部会 10時30分~15時 討論15時15分~17時
   「近世後期の公家社会と金融」佐藤 雄介
   「近世後期の地域経済と商人―備中国を事例として―」東野 将伸
 [第三会場](5号館301教室)
  近現代史部会 9時30分~12時40分 コメント・討論14時30分~17時
   「地域における明治維新の記憶と記録」宮間 純一
   「戊辰内乱の記憶/記録と身分意識―京都府北桑田郡山国村を主な事例に―」𠮷岡 拓
    コメント 成田 龍一

  懇親会 18 時~(1号館地下1階カフェテリア)

会場整理費会員1000円,非会員1500円,学部生500円
*出張依頼状をご入り用の方は,返信用封筒を同封の上,お申し込みください。
*案内地図等は10月号に掲載致します。

本年の大会は無事終了いたしました。ありがとうございました。

書籍展示受付(学会団体・研究会団体)

書籍展示受付(学会団体・研究会団体) published on

書籍展示販売参加団体(学会団体・研究会団体)の皆様

書籍展示申込・販売にあたってのお願い

日本史研究会

 日ごろは当会の活動にひとかたならぬ御理解・御協力を賜り、ありがとうございます。
 さて、来る10月7日(土)・8日(日)の日本史研究会大会での書籍展示販売にあたって、以下の点を御留意・御了承くださいますようお願い申し上げます。

1、書籍展示販売は、7日(土)は12:00~16:00、8日(日)は10:00~16:30、会場は学会団体・研究会団体・書店団体いずれも、龍谷大学東黌2階の指定場所といたします。

2、学会団体・研究会団体様からは、会場整理費・参加料等は頂いておりません。

3、7日(土)・8日(日)両日とも自動車にての書籍の搬入は原則お断りさせていただいております。書籍の搬入は、手でお持ちいただくか、宅配便を利用しての送付に御協力をお願いいたします。万一やむを得ず自動車での入構を希望する場合は、事前に入構する車の車種をお知らせください。なお、龍谷大学内の駐車場は御利用できません

4、宅配便を利用される際、以下の点に御注意ください。

①荷物に、大きく「日本史研究会」と朱書きをしてください。
②配達日は、大会初日10月7日(土)午前必着指定でお送りください。
 前日以前は荷受けできません(返却される可能性があります)。
③配達便は、当日入構可能な車両数の関係上、
 ヤマト急便・佐川急便の2社に限らせていただきます
④送付先:〒600-8268 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
            龍谷大学 東黌

5、7日(土)の10:30に東黌1階ロビーに集合してください。展示場所の設営・割付をいたします。展示場所や机(65㎝×45㎝程度)・椅子の移動等については、係員の指示に従って御協力ください。

6、7日(土)の展示販売終了後、書籍を持ち帰られない場合は、販売会場にて施錠保管いたします。なお、盗難・紛失や事故等について、龍谷大学及び日本史研究会は一切の責任を負いません。

7、展示会場内は禁煙です。大会運営に支障をきたさぬよう、御協力お願いいたします。

8、建物や机等を汚さぬよう御注意ください。ゴミは適切な後始末をお願いいたします。宣伝のための掲示は、汚れが残らないように御配慮ください。

9、その他、会場では係員の指示に従ってください。なお、係員は東黌1階総合受付におりますので、御用の方はお申し付けください。

10、会場からの搬出荷物については、8日(日)16:00頃から返送用宅配便を受け付けます。但し、ヤマト急便着払いのみとなります。伝票は日本史研究会で用意いたします。

11、お申込方法

8月25日(金)までに下記のフォーム、またはメール・FAXにてご連絡ください。
なお、水・土・日曜日は、メールへの返信ができませんので、ご了承ください。
9月1日(金)を過ぎましても本会から連絡がない場合は、下記までお電話を賜れましたら幸いです。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 以上、よろしくお願いいたします。なお、ご不明な点につきましては、日本史研究会事務所までお問い合わせください。

 

日本史研究会事務所(月~金:10~17時)
京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350 機関紙会館2階
TEL 075-256-9211
FAX 075-256-9212
E-mail office【@】nihonshiken.jp 【a】は@に置き換えてください。

2017年日本史研究会大会・総会

2017年日本史研究会大会・総会 published on

期 日 2017年10月7日(土)・8日(日)
会 場 京都学園大学 京都太秦キャンパス(京都市右京区山ノ内五反田町)


大会テーマ 統合原理と政治・社会・文化


10月7日(土)
 総 会 9:00~11:30(N301)
 個別報告 13:00~17:10
  [第一会場](みらいホール)
   13:00~14:10 安藤 弥 宗教一揆論という課題
   14:30~15:40 佐藤 雄基 文書史からみた鎌倉幕府と北条氏
   16:00~17:10 川尻 秋生 九世紀における唐制受容の一様相 ─ 中世文書様式成立の史的前提 ─
  [第二会場](N404AB)
   13:00~14:10 安岡 健一 「老い」に集団でむきあうということ ─ 戦後日本の地域社会を事例に ─
   14:30~15:40 川合 大輔 1920年代に高揚した社会哲学に関する言論の思想史的文脈
   16:00~17:10 山本 英貴 岡山藩の自分仕置と対幕藩交渉 ─ 江本竹蔵一件を素材として ─


10月8日(日)共同研究報告
 [第一会場](N404AB)
  古代史部会 報 告 9:30~11:00 討 論 13:30~15:10
   大高 広和 古代国家の対外的諸関係
  中世史部会 報 告 11:10~12:40 討 論 15:30~17:30
   長村 祥知 中世前期の在京武力と公武権力
 [第二会場](N303AB)
  近世史部会 報 告 10:30~15:00 討 論 15:15~17:00
   石津 裕之 神社・門跡・社僧─近世宮寺における神仏関係─
   山田 淳平 近世武家雅楽の普及と展開
 [第三会場](N302AB)
  近現代史部会 報告 10:00~12:10 コメント・討論 14:00~17:00
   久保田 裕次 満蒙政策と政友会─大正期における野田卯太郎と山本条太郎─
   宮地 忠彦 警察の「大正民主主義」再考─「立憲法治ノ警察」と「皇国警察」の間
   コメント 季武 嘉也
懇親会 18:00~(THE COMMONS G)

会場整理費  会員 1000円 非会員 1500円 学部生 500円

(会場案内)https://www.kyotogakuen.ac.jp/outline/campus/uzumasa/

本年の大会は無事終了いたしました。ありがとうございました。

2016年度 総会・大会

2016年度 総会・大会 published on

2016年度 日本史研究会総会・大会

期 日 2016年10月8日(土)・9日(日)
会 場 立命館大学 大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市岩倉町)
大会テーマ 日本史における国家と戦争

本年度の大会は無事終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

10月8日(土)
総 会 9:00~11:30(A棟2階AC231教室)


全体会シンポジウム 13:00~17:00(A棟2階AC230教室)
テーマ 日本古代の国家と戦争
熊谷 公男 日本古代の対外関係と軍事・外交
吉野 秋二 日本古代の国制と戦争
関連報告 下垣 仁志 古代国家論と戦争論̶考古学からの提言̶
コメント 仁藤 敦史


10月9日(日)共同研究報告
[第一会場](A棟2階AC230教室)
古代史部会
報 告 9:50~11:20 討 論 13:30~15:10
本庄 総子 律令国家と「天平の転換」
中世史部会
報 告 11:30~13:00 討 論 15:20~17:00
生駒 孝臣 中世国家と畿内武士


[第二会場](A棟2階AC231教室)
近世史部会
報 告 10:30~15:00 討 論 15:15~17:00
谷 徹也 近世的領主・領民関係の構築過程
小酒井 大悟 近世前期の土豪と地域社会


[第三会場](A棟2階AS251教室)
近現代史部会
報 告 10:30~11:45 コメント・討論 13:30~17:00
内山 一幸 旧誼と朝臣̶明治零年代における天皇・華族・士族̶
コメント 奥村 弘・西川 誠


懇親会 18:00~(C棟1階OIC Cafeteria)

会場整理費  会員1000円、 非会員1500円、 学部生500円

書籍展示受付(書店団体)

書籍展示受付(書店団体) published on

書籍展示販売参加団体(書店団体)の皆様

書籍展示申込・販売にあたってのお願い

日本史研究会

 日ごろは当会の活動にひとかたならぬ御理解・御協力を賜り、ありがとうございます。
 さて、来る10月7日(土)・8日(日)の日本史研究会大会での書籍展示販売にあたって、以下の点を御留意・御了承くださいますようお願い申し上げます。

1、書籍展示販売は、7日(土)は12:00~16:00、8日(日)は10:00~16:30、会場は学会団体・研究会団体・書店団体いずれも、龍谷大学東黌2階の指定場所といたします。

2、会場整理費として1団体につき3,000円申し受けます。

3、7日(土)・8日(日)両日とも自動車にての書籍の搬入は原則お断りさせていただいております。書籍の搬入は、手でお持ちいただくか、宅配便を利用しての送付に御協力をお願いいたします。万一やむを得ず自動車での入構を希望する場合は、事前に入構する車の車種をお知らせください。なお、龍谷大学内の駐車場は御利用できません

4、宅配便を利用される際、以下の点に御注意ください。

①荷物に、大きく「日本史研究会」と朱書きをしてください。
②配達日は、大会初日10月7日(土)午前必着指定でお送りください。
 前日以前は荷受けできません(返却される可能性があります)。
③配達便は、当日入構可能な車両数の関係上、
 ヤマト急便・佐川急便の2社に限らせていただきます。
④送付先:〒600-8268 京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1
            龍谷大学 東黌

5、7日(土)の10:30に東黌1階ロビーに集合してください。展示場所の設営・割付をいたします。展示場所や机(65㎝×45㎝程度)・椅子の移動等については、係員の指示に従って御協力ください。

6、7日(土)の展示販売終了後、書籍を持ち帰られない場合は、販売会場にて施錠保管いたします。なお、盗難・紛失や事故等について、龍谷大学及び日本史研究会は一切の責任を負いません。

7、展示会場内は禁煙です。大会運営に支障をきたさぬよう、御協力お願いいたします。

8、建物や机等を汚さぬよう御注意ください。ゴミの後始末はきちんとお願いいたします。宣伝のための掲示は、汚れが残らないように御配慮ください。

9、その他、会場では係員の指示に従ってください。なお、係員は東黌1階総合受付におりますので、御用の方はお申し付けください。

10、会場からの搬出荷物については、8日(日)16:00頃から返送用宅配便を受け付けます。但し、ヤマト急便着払いのみとなります。伝票は日本史研究会で用意いたします。

11、お申込方法

8月25日(金)までに下記のフォーム、またはメール・FAXにてご連絡ください。
なお、水・土・日曜日は、メールへの返信ができませんので、ご了承ください。
9月1日(金)を過ぎましても本会から連絡がない場合は、下記までお電話を賜れましたら幸いです。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 以上、よろしくお願いいたします。なお、ご不明な点につきましては、日本史研究会事務所までお問い合わせください。

 

日本史研究会事務所(月~金:10~17時)
京都市上京区新町通丸太町上る春帯町350 機関紙会館2階
TEL 075-256-9211
FAX 075-256-9212
E-mail office【@】nihonshiken.jp 【a】は@に置き換えてください。

2015度日本史研究会総会・大会

2015度日本史研究会総会・大会 published on

2015度日本史研究会総会・大会

2015年10月10 日(土)・11 日(日)

会場  京都大学吉田キャンパス本部構内 (京都市左京区吉田本町)

大会テーマ  「転換期」の政治と社会

今年の大会は無事終了致しました。ご協力ありがとうございました。

10月10 日(土)

総会   午前9時~11時30分(法経本館2階第8教室)
個別報 告 [第一会場] ①13時30分~15時 ②15時30分~16時30分
    (法経本館1階第4教室)
  ①山口 英男  「正倉院文書の〈書類学〉」
  ②村井 祐樹  「戦国期における六角氏と小笠原氏との関係について」
  [第二会場] ①13時30分~15時 ②15時30分~17時
    (法経本館2階第1教室)
  ①宮崎 克則 「シーボルトと福岡藩主黒田斉清の異文化交流」
  ②長 志珠絵

「「防空」の帝国と本土「空襲」のあいだ

   ―「空襲」をめぐる言説を再読する―」

10月11日(日)

共同研究報告 [第一会場]  (法経本館1階第4教室)
  中世史部会 報告 9時30分~10時50分 討論 13時30分~15時20分
    馬部 隆弘「戦国期畿内政治史と細川権力の展開」
  古代史部会 報告 11時~12時30分 討論 15時30分~17時30分
    末松 剛「10~11世紀における饗宴儀礼の展開」
    関連報告  今 正秀「摂関政治史研究の視角」
  [第二会場]  (法経本館2階第1教室)
  近世史部会 報告 11時~12時40分 コメント・討論 14時30分~17時
    上野 大輔「近世仏教教団の領域的編成と対幕藩交渉」
    コメント    小林 准士
  [第三会場]

 (法経本館1階第7教室)

  近現代史部会 報告 9時50分~12時 討論 14時~17時
    中元 崇智「板垣退助の天皇・華族観と政党指導の展開」
    真辺 美佐「初期議会期における板垣退助の政党論と政党指導」

懇親会 午後 6 時~

会場整理費  会員1000円、 非会員1500円、 学部生500円 

*出張依頼状をご入り用の方は、返信用封筒を同封の上、お申し込みください。

日本史研究会2014年度総会・大会のお知らせ

日本史研究会2014年度総会・大会のお知らせ published on

2014年度 日本史研究会総会・大会

 

台風が接近しておりましたが、2014年度の大会は、全ての日程を予定通りに終了しました。
ご参加ありがとうございました。

 

 

日程 10月11日(土)・12日(日)
テーマ 支配と地域―社会的空間を俯瞰する―
場所 佛教大学(京都市北区紫野北花ノ坊町96)
  10月11日(土)  総会9:00~11:30(1号館309教室)
    全体会シンポジウム 13:00~17:30(5号館101教室)
     

テーマ<境界>を読み直す

池内敏 「「国境」未満」

関連報告 麓慎一「近世後期における北方の境界問題」

関連報告 川島真「長崎から見る近代日中関係史」

コメント 桂島宣弘

  10月12日(日) 共同研究報告
    [第一会場]古代史部会/中世史部会(5号館101教室)
     

古代史部会 報告9:30~11:00 討論13:20~15:20

吉岡直人「大宰府西海道支配とその展開」

中世史部会 報告11:10~12:40 討論15:30~17:30

山田徹「室町時代の支配体制と列島諸地域」

    [第二会場]近世史部会(5号館301教室) 
     

報告10:30~12:00 コメント・討論13:30~17:00

藤本仁文「18世紀の社会変動と三都」

コメント 大石学

    [第三会場]近現代史部会(5号館202教室)
     

報告10:30~12:30 討論14:30~17:30

伊藤淳史「戦時動員・占領改革と戦後日本農政」

坂口正彦「政策とコミュニティの相克

―1910~30年代の長野県下伊那地方を対象として―」

コメント 高岡裕之

      懇親会 18:00~(5号館地下 第2食堂)

会場整理費 会員1000円 非会員1500円 学部生500円

お問い合わせは下記までお願い致します。

日本史研究会

TEL 075-256-9211   FAX 075-256-9212

京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町350機関紙会館3階

Email:info@nihonshiken.jp

 

2013年度 日本史研究会総会・大会

2013年度 日本史研究会総会・大会 published on

2013年度 日本史研究会総会・大会

大会テーマ 歴史の中の〈権力〉と社会

日程 10月12日(土)・13日(日)
場所 京都産業大学(京都市北区上賀茂本山)   ※交通案内は下記
  10月12日(土)  総会 午前9時~11時30分(12号館12502)
    個別報告
     

[第一会場](12号館12502)

14時~15時10分

丸山裕美子 「平安中・後期の医学と医療」

15時30分~16時40分

伊藤裕偉 「港をめぐる人と地域―泊浦・志摩・熊野―」

     

[第二会場](6号館518)

13時~14時40分

横山篤夫 「市民運動と歴史研究

―ピースおおさかと15年戦争研究会―」

コメント  山辺昌彦

「平和博物館における「15年戦争」についての取り組みの変遷」

15時~16時10分

高槻泰郎 「近世中後期大坂金融市場における「館入」商人の機能」

  10月13日(日) 共同研究報告
    [第一会場](6号館519)
     

古代史部会  報告10~11時 関連報告・討論13時~

岩田真由子 「追善からみた親子関係と古代王権の変質」

関連報告  稲田奈津子 「日本古代の服喪と追善」

中世史部会  報告11時20分~ 討論15時10分~

樋口健太郎 「中世前期の摂関家と天皇」

    [第二会場](6号館518) 
     

近世史部会  報告10時~ 討論15時~

村 和明 「近世朝廷の制度化と幕府」

石田 俊 「近世朝廷における意思決定の構造と展開

―「表」と「奥」の関係を中心に―」

    [第三会場](12号館12502)
   

近現代史部会  報告10時30分~ 討論14時30分~

奈良勝司 「近代日本形成期における意思決定の位相と「公議」

―衆論・至当性・対外膨張―」

三村昌司 「近代日本における政治的主体の形成

―明治前期の議事機関から―」

      懇親会 17時45分~(神山ホール内 ふるさと)

会場整理費  会員1000円 非会員1500円 学部生500円

 

◇◆京都産業大学への利用交通機関のご案内◆◇

  1. JR京都駅より地下鉄烏丸線で国際会館駅下車(4-1出口)→京都バス(40系統)で約10分、「京都産業大学前」下車
    • 学会期間中、京都バス40系統(国際会館駅前~京都産業大学前)を臨時増発します
    • 臨時ダイヤはhttp://www.kyotobus.jp/sandai.htmlをご参照下さい。
    • ※10月13日9~10時頃の「国際会館駅発京都産業大学ゆき」は特に混雑することが予想されます。時間には余裕をもってお越し下さい。
    • ※国際会館駅前~京都産業大学前のバス運賃は190円です。あらかじめ小銭をご用意くださいますようご協力下さい。なお、地下鉄ではICカード(ICOCAなど)が使えますが、京都バス・京都市バスでは使えません(スルっとKANSAIカードは使えます)。
    • ※京都観光一日乗車券・二日乗車券は、40系統(国際会館駅~京都産業大学前)一部区間でご利用になれません。別途運賃160円が必要ですのでご注意願います。
  2. 京阪電鉄鴨東線出町柳駅より京都バス(32・34・35系統)で約30分、「京都産業大学前」下車
  3. JR京都駅より地下鉄烏丸線で北大路駅下車→京都市バス(北3系統)で約15分、「京都産大前」下車
  4. 叡山電車鞍馬線二軒茶屋駅で下車、京都産業大学まで徒歩約15分

2012年度日本史研究会総会・大会

2012年度日本史研究会総会・大会 published on

2012年度 日本史研究会 総会・大会

 

10月13日(土)・14日(日) 立命館大学(衣笠キャンパス)

大会テーマ 時代像構築のために―80年代研究の歴史的地平をとらえる

(書籍展示受付はページ下部にあります)

10月13日(土)
  総会 9:00~11:30(以学館 4階 5教室)
  個別報告 (1)13:00~14:10 (2)14:30~15:40 (3)16:00~17:10
    [第一会場](以学館3階4教室)
      (2)佐藤洋一郎 「田園風景 二千年変遷史」
      (3)藤井恵介 「日本古代の宮殿建築について」
    [第二会場](以学館4階6教室)
      (1)永井 晋 「中世前期古文書料紙論の現状と展望」
      (2)谷口眞子 「幕藩権力による恩赦の構造と特質」
    [第三会場](以学館4階5教室)
     

(1)竹永三男

「日露戦後の行旅病人・行旅死亡人と家族・労働・地域社会

―福島県内で行き倒れた258人の声から―」

      (2)林 尚之 「憲法「全面改正」運動と戦後政治の形成」
      (3)福島在行

「平和博物館と歴史―「戦後」日本という文脈から考える―」

         
10月14日(日) 共同研究報告
  [第一会場]古代史部会(以学館4階5教室)
    報告10:30~ 討論14:00~16:00
    古代 古市 晃 「倭王権の支配構造とその展開」
  [第二会場]中世史部会(以学館4階6教室)
    報告10:30~ 討論14:00~16:00
    中世 吉田賢司 「武家編制の転換と南北朝内乱」
  [第三会場]近世史部会(以学館3階4教室)
    報告10:00~ 関連報告13:00~ 討論14:00~17:00
    近世 牧 知宏  「近世後期京都における地域住民組織と都市行政」
    関連報告 小林丈広 「幕末維新期京都における都市振興策と公共性」
  [第四会場]近現代史部会(以学館 3階 3教室)
    報告10:00~ 討論14:00~17:00
    近現代 櫻澤 誠「沖縄の復帰過程と「自立」への模索」
      大串潤児「「戦後」地域社会運動についての一試論」
懇親会18:00~
         
会場整理費  会員 1000円   非会員 1500円   学部生以下 500円

※利用交通機関のご案内

  • ●JR・近鉄京都駅より
    • 市バス50で約35分、「立命館大学前」下車
    • 市バス205で約35分、「衣笠校前」下車徒歩10分
    • JRバス高雄京北線で約30分、「立命館大学前」下車
  • ●JR円町駅より
    • 市バス15で約10分、「立命館大学前」下車
    • 市バス204・205で約10分、「衣笠校前」下車徒歩10分

 

書籍展示受付 学会向け 書店向け

 

※お問い合せは日本史研究会まで
日本史研究会 TEL 075(256)9211 京都市上京区新町通丸太町上ル 機関紙会館3階