歴史学入門講座公開勉強会
勉強会1
日時: | 6月8日(金)、18:00~20:00 | |
場所: | 立命館大学衣笠キャンパス構内、学而館第2研究室 | |
(対象文献) | ||
堀裕氏「「化他」の時代-天長・承和期の社会政策と仏教―」(『仁明朝史の研究』思文閣出版、2011年) | ||
堀裕氏「平安京と寺々―平安初期の構造と歴史」(『恒久の都平安京』吉川弘文館、2010年) |
勉強会2
日時: | 6月15日(金)、18:00~20:00 |
場所: | 立命館大学衣笠キャンパス構内、学而館第2研究室 |
(対象文献) | |
下坂守氏「山門使節制度の成立と展開」(同『中世寺院社会の研究』思文閣出版、2001年) | |
下坂守氏「中世寺院における大衆と「惣寺」」(同『中世寺院社会の研究』思文閣出版、2001年) |
- *今年度の歴史学入門講座(京都)は、7月8日(日)、機関紙会館五階大会議室で、下坂守氏・堀裕氏を講師にお招きして開催する予定です。
- 詳細は後日改めて御案内しますが、入門講座に先立ち公開勉強会を開きます。いずれもお気軽にご参加下さい。
Comment Header