Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2024年5月13日(月)古代史部会

2024年5月13日(月)古代史部会 published on

【部会】
5月13日(月)18:30~21:00 対面(機関紙会館2F)・オンライン(zoom)併用開催

報告者:黒羽 亮太 氏
  「春秋二季仁王会の成立―「頼通政権」の前提」

〈参考文献〉
・野田有紀子「平安中後期の仁王会と儀式空間」(『工学院大学共通課程研究論叢』43-2、2006年)
・内田敦士「平安時代の仁王会」(『ヒストリア』265、2017年)
・斎木涼子「護国法会の変遷」(『平安時代の宗教儀礼と天皇』塙書房、2024年、初出2013年)

部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。

※参加方法について
対面参加をご希望の方は、事前申込みは不要です。
zoom参加をご希望の方は、前日(5月12日)12:00までに、参加申し込みフォーム
https://forms.gle/TZkNW4P5fW28y6FQ7
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にzoomURLのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

◯当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2024年5月14日(火)中世史部会

2024年5月14日(火)中世史部会 published on

日時:5月14日(火)18:30〜

場所:対面(機関紙会館2階)・オンライン(zoom)同時開催

報告者:正瑞千幸氏

題目:「中世後期東寺における散所集団の受容とその背景」

《参考文献》

脇田晴子「散所論」『日本中世被差別民の研究』岩波書店、2002年、初出1978年)
宇那木隆司「中世後期における東寺散所について」(『研究紀要』世界人権問題研究センター、1998年)

*オンライン参加を希望される方は、前日までに下記参加申込フォームより申し込み下さい。 (https://forms.gle/7w51XFWvBnFSUQpv9)

*対面参加者の事前申し込みは行いませんので参加される方は会場に直接お越しください。*オンライン参加者には部会当日に、参加に必要なURL・ログインID・パスワード・レジュメをこちらより返信いたします(レジュメはZoomにて配布する場合があります)。HPにURLなどを掲載することはありません。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。対面参加者は当日会場にてレジュメを配布します。また、当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をさせていただくことがございますので、予めご諒解ください。

5月11日(土)近現代史部会

5月11日(土)近現代史部会 published on

◆第2回修論報告会
日時:2024年5月11日(土) 13時~
会場:オンライン配信で開催(Zoomを使用)
大阪歴史科学協議会帝国主義研究部会および大阪歴史学会近代史部会との合同部会として開催します

①報告
熊崎斗吾氏(京都大学大学院)
「近代都市社会における旧藩と大名華族―明治期尾張徳川家の「慈善」に着目して―」

参考文献
宮間純一「生存のための歴史」(『歴史学研究』1042、2023年)
内山一幸『明治期の旧藩主家と社会』(吉川弘文館、2015年)
大石嘉一郎・金澤史男編『近代日本都市史研究』(日本経済評論社、2003年)

②報告
和氣理花氏(京都大学大学院)
「戦間・戦時期日本における労働者統制と在郷軍人会」

参考文献
由井正臣『軍部と民衆統合―日清戦争から満州事変期まで』(岩波書店、2009年)
藤井忠俊『在郷軍人会―良兵良民から赤紙・玉砕へ』(岩波書店、2009年)

注意:配信方法について
ミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。
参加をご希望の方は、5月9日(木)までに日本史研究会近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。
参加に必要なURL・ログインID・パスワードを、5月10日(金)までに、こちらより返信いたします。
Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。
部会員以外の一般の方もご参加いただけます。

※レジュメの受取のみを目的するお申込はご遠慮ください。当日の報告・討論へのご参加をよろしくお願いいたします。

4月21日(日)近世史部会 大会共同研究報告業績検討会

4月21日(日)近世史部会 大会共同研究報告業績検討会 published on

□大会共同研究報告業績検討会
日時:4月21日(日)13:00~
形式:対面(機関紙会館2階)・オンライン(zoom)併用
報告者:藤井滉良氏「谷戸佑紀氏の業績について」
    隅田五鈴氏「松本和明氏の業績について」
参考文献:
・谷戸佑紀氏
「徳川将軍家と天照大神―家光期を中心に―」(『神道宗教』270・271号、2023年)
「衣類統制と伊勢神宮―天和年間の「帯刀一件」を素材として―」(『近世前期神宮御師の基礎的研究』岩田書院、2018年、初出2011年)
・松本和明氏
「近世中後期出羽国宝幢寺における寺役人の職分・身分―寺院領主の統治機構とその特質― 」(『人文論究』57巻4号、2008年)
「近世中後期出羽国宝幢寺領における土地移動と支配 」(渡辺尚志編『東北の村の近世』東京堂出版、2011年)
*通常と開催曜日が異なりますのでご注意ください。
*参加を希望される方は、参加形式にかかわらず、前日4月20日(土)21時までに下記のリンクよりGoogle Formにてお申し込みください。お知らせいただいたアドレスに詳細な参加案内をお送りいたします。https://forms.gle/tFcJevgw2yF4a9mp7

2024年4月15日(月)古代史部会【大会共同研究報告者業績検討会】

2024年4月15日(月)古代史部会【大会共同研究報告者業績検討会】 published on

4月15日(月) 18:30~21:00 オンライン・対面併用開催

◆大会共同研究報告者業績検討会◆
報告者:岡林 佐那氏・西島 翼

〈対象論文〉
・三野拓也「様工の基礎的考察」(『ヒストリア』271、2023年)
・三野拓也「いわゆる「常陸国戸籍」について」(『正倉院紀要』45、2023年)

当日は大会共同研究報告者の三野拓也氏も出席されます。
部会終了後は、対面参加者による懇親会を予定しております。奮ってご参加ください。

※参加方法について
対面参加をご希望の方は、事前申し込みは不要です。
zoom参加をご希望の方は、前日(4月14日)12:00までに、参加申込フォーム
https://forms.gle/29pfcoSvNqMHS3Aj6
にアクセスの上、お申込みください。
当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

◯当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2024年度大会 近現代史部会共同研究報告者の業績検討会

2024年度大会 近現代史部会共同研究報告者の業績検討会 published on

日時:4月13日(土)10時~
場所:オンライン形式で開催(Zoomを使用)

①報告
鷲澤遼祐氏(京都大学)「富山仁貴氏の業績検討
検討文献
富山仁貴「いま、戦後日本における地域社会運動の歴史を研究するということ」(『新しい歴史学のために』第293号、2018年)
同 「戦後京都における国民教育論の展開と「丹後の教育」の発見」(桂島宣弘ほか編『東アジア 遭遇する知と日本――トランスナショナルな知の試み』所収、文理閣、2019年)
同 「戦後日本における教員社会の展開と地域社会運動―京都府丹後地域の青年教員の動向を中心に―」(『ヒストリア』第289号、2021年)

②報告
𠮷田隼人氏(関西学院大学)「高田雅士氏の業績検討
検討文献
高田雅士『戦後日本の文化運動と歴史叙述ー地域のなかの国民的歴史学運動』(小さ子社、2022年)

注意:配信方法について
ミーティングアプリZoomを使用したオンライン会議方式で開催いたします。参加をご希望の方は、4月11日(木)までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードを、4月12日までに、こちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。
部会員以外の一般の方もご参加いただけます。

※なお、レジュメの受取のみを目的するお申込はご遠慮ください。当日の報告・討論へのご参加をよろしくお願いいたします。

2024年4月23日(火)中世史・近世史合同部会

2024年4月23日(火)中世史・近世史合同部会 published on

日時:4月23日(火)18:30~

場所:対面(機関紙会館2階)・オンライン(zoom)同時開催

報告者:小西匠氏

題目:「戦国・織豊期能登国の夫役収取と社会」

《参考文献》

東四柳史明「畠山義綱考――能登畠山氏末期の領国制」(『国史学』88号、1972年)
木越隆三「近世初期の有償夫役と銀納化」(『日本近世の村夫役と領主のつとめ』校倉書房、2008年、初出1992年)

*オンライン参加を希望される方は、前日までに下記参加申込フォームより申し込み下さい。 (https://forms.gle/QhgKyBEY4YvLBGfv6)

*対面参加者の事前申し込みは行いませんので参加される方は会場に直接お越しください。*オンライン参加者には部会当日に、参加に必要なURL・ログインID・パスワード・レジュメをこちらより返信いたします(レジュメはZoomにて配布する場合があります)。HPにURLなどを掲載することはありません。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。対面参加者は当日会場にてレジュメを配布します。また、当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をさせていただくことがございますので、予めご諒解ください。

2024年4月13日(土)中世史部会大会共同研究報告業績検討会

2024年4月13日(土)中世史部会大会共同研究報告業績検討会 published on

日時:4月13日(土)13:00~

*通常の部会の曜日と異なります。ご注意ください。

場所:対面(機関紙会館2階)・オンライン(zoom)同時開催

内容:大会共同研究報告者 服部光真氏業績検討会

報告者:塚本優樹氏

《検討対象論文》

「『瀧山寺縁起』と中世の地域社会」(『年報中世史研究』38、2013年) 「戦国期における地域秩序の形成と地方寺社」(稲葉伸道編『中世寺社と国家・地域・史料』法藏館、2017年)

*2024年度大会共同研究報告者の服部光真氏にもお越しいただきます。

*参加を希望される方は、前日までに参加申込フォーム(https://forms.gle/CnJ15rQ6sFksmjXLA) より申し込みください。部会当日の午前に、参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。HPにURLなどを掲載することはありません。 Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。また、当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をさせていただくことがございますので、予めご諒解ください。

3月30日(土)近現代史部会

3月30日(土)近現代史部会 published on

◆第1回修論報告会
日時:2024年3月30日(土) 13時~
会場:オンライン配信で開催(Zoomを使用)
報告:藤原樹氏(京都大学大学院)「昭和戦前期日本の対「アラブ諸国」外交―イラク・サウジアラビア・イエメンとの交渉を中心に―

参考文献
Shimizu, Hiroshi. Anglo-Japanese Trade Rivalry in the Middle East in the Inter-war Period, London: Ithaca Press, 1986.
島田大輔「昭和戦前期における回教政策に関する考察ー外務省と大日本回教協会を中心に」(『一神教世界』第6号、2015年3月)

大阪歴史科学協議会帝国主義研究部会および大阪歴史学会近代史部会との合同部会として開催します

注意:配信方法について
ミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。
参加をご希望の方は、3月28日(木)までに日本史研究会近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。
参加に必要なURL・ログインID・パスワードを、3月29日(金)までに、こちらより返信いたします。
Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。
部会員以外の一般の方もご参加いただけます。

※レジュメの受取のみを目的するお申込はご遠慮ください。当日の報告・討論へのご参加をよろしくお願いいたします。

日本史研究会近世史部会(3月)のご案内

日本史研究会近世史部会(3月)のご案内 published on

□3月部会(巡見企画)
開催日:2024年3月24日(日)
集合・解散:13時 京阪京津線四宮駅集合、17時 大津市歴史博物館解散(予定)
形式:現地巡見
担当者:西川雄也氏
巡見題目:「逢坂越を歩く-蝉丸の社を訪ねて-」
 蝉丸を祀る神社をめぐりながら、山科四宮から大津まで逢坂越を歩きます。
参考文献:『新修大津市史 第8巻中部地域』(大津市役所、1985年)

*通常と開催曜日が異なっておりますのでご注意ください。
*参加を希望される方は、前日3月23日(土)21時までに下記のリンクよりGoogle Formにてお申し込みください。
 https://forms.gle/PSGLJ3gRrhtz72ye6
*当日は6㎞強の道のりを歩きますので、それに合わせた装備・服装でお越しください。
*大津市歴史博物館の観覧料(一般330円・大学生240円、15名以上の場合は一般260円・大学生190円)が必要ですのでご持参ください。