Skip to content

7月29日(日)中世史部会卒業論文報告会

【卒業論文報告会】 7/29(日)15:30〜 於機関紙会館3階

*報告順は当日変更する場合があります。*「・」以下は参考文献。

  • ●青木貴史氏(京都大学)「在地刀禰の形成と展開」

・斎藤利男「十一世紀~十二世紀の郡司・刀禰と国衙支配」(『日本史研究』205号 1979)
・中込律子「王朝国家期における国衙国内支配の構造と特質」(『学習院史学』23号 1985)

  • ●岸畑祐輝穂氏(京都府立大学)「穢観念の変遷 —摂関期から院政期を中心とした検討— 」
    • ・三橋 正 「穢」(『日本古代神祇制度の形成と展開』法蔵館、2010)
    • ・山本幸司 『増補版 穢と大祓』(解放出版社、2009)
  • ●勝川浩次氏(京都大学)「中世前期の非人集団と権門勢家」

・黒田俊雄「中世の身分制と卑賤観念」(『日本中世の国家と宗教』岩波書店1975、初出1972)
・大山喬平「中世の身分制と国家」(同『日本中世農村史の研究』岩波書店1978、初出1976)

  • ●窪田頌氏(京都大学)「義鎮初期の大友氏権力構造 ——小原鑑元の乱を中心に」

・八木直樹「戦国大名大友氏の「方分」について」(『大分県地方史』188号、2003)
・八木直樹「戦国期大友氏権力の文書発給システムと権力構造」日本歴史671号、2004)