Skip to content

2014年12月例会

12月例会

「仮名文字といろは歌をめぐる諸問題―変体仮名の成立とその集約―」

 

日時: 2014年12月13日(土) 11時 ~17時

場所: 京都教育大学 藤森学舎 共通講義棟F16講義室

京都市伏見区深草藤森町一番地 JR奈良線「藤森駅」下車 徒歩約3分

京阪本線「墨染駅」下車 徒歩約7分

報告者

矢田 勉 氏(国語学・大阪大学)

「蓄蔵される記号としての文字史から消費される

記号としての文字史へ―仮名墨書土器の発見と文字史観の再検討―」

山田 健三 氏 (国語学・信州大学)

「「成立期の仮名」をめぐる日本語書記システム史上の諸問題」

吉崎 伸 氏 (考古学・京都市埋蔵文化財研究所)

「堀河院出土の「いろは歌」墨書土器」

新名 強 氏 (考古学・斎宮歴史博物館)

「斎宮跡出土の仮名墨書土器」

丸川 義広 氏 (考古学・京都市考古資料館)

「藤原良相邸出土の仮名墨書土器について」

コメント

鈴木 景二 氏(日本古代史・富山大学)


近年、仮名文字の書き記された墨書土器が相次いで発見され、さまざまな歴史的評価が与えられている。その際に重要なのは、文献史学・国語学・考古学などの関係諸学が固有の方法に従って自律的に分析し、その結果を謙虚に突き合わせる開かれた議論がなされることであろう。今回は国語学と考古学の最新かつ厳密な知見をご報告いただき、この問題を学際的に考えていくきっかけとしたい。

 

入場無料。一般来聴歓迎。  お問い合わせ 日本史研究会 (075)256-9211