Skip to content

2023年3月27日(月)古代史部会

2023年3月27日(月)古代史部会 published on

日本史研究会 古代史部会 2023年3月のご案内
【部 会】
3月27日(月) 18:30~21:00 オンラインにて開催(Zoomを使用)

報告者:岡田 康佑 氏 「『続日本紀』における賑給記事の再検討」

〈参考文献〉
・寺内浩「律令制支配と賑給」(『日本史研究』241号、1982年)
・舟尾好正「続日本紀の編纂をめぐる二、三の問題」(『続日本紀研究』200号、1978年)

*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日(3月26日)12:00までに、参加申込フォーム(https://forms.gle/hbB6eAmFVpEfBgyb6)にアクセスの上、お申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

・当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。

・ 古代史部会では、部会報告の希望を随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

※ 本部会につきましては、諸事情により中止(延期)とさせていただきます。代替の日程等につきましては、決定次第ご案内をさせていただきます。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

2023年2月27日(月) 古代史部会

2023年2月27日(月) 古代史部会 published on

日本史研究会 古代史部会 2023年2月のご案内
【部 会】
2月27日(月) 18:30~21:00  オンラインにて開催(Zoomを使用)

報告者:溝口 優樹 氏 「布留遺跡・倭王権・物部氏」

〈参考文献〉
・松倉文比古「石上社の神宝管治と物部連・物部首氏」
     (『『日本書紀』の天皇像と神祇伝承』雄山閣、2009年、初出1984年)
・日野宏『物部氏の拠点集落 布留遺跡』(新泉社、2019年)

*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日(2月26日)12:00までに、参加申込フォーム(https://forms.gle/m2WUTfV6WVz66Vho7)にアクセスの上、お申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

・当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。

・ 古代史部会では、部会報告の希望を随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。

-----------------------------
  京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
  日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

 

 

2022年12月25日(日) 古代史部会

2022年12月25日(日) 古代史部会 published on

日本史研究会 古代史部会 2022年12月のご案内
【部 会】
12月25日(日) 15:00~17:30  オンラインにて開催(Zoomを使用)
  *通常の部会と曜日・時間帯が異なります。ご注意ください。

報告者:宮﨑 健司 氏
 「奈良時代の写経とその校勘-五月一日経を中心として-」

〈参考文献〉
・宮﨑健司「光明子発願五月一日経の勘経」
    (『日本古代の写経と社会』塙書房、2006年、初出1992年)
・同 上「天平勝宝七歳における『大宝積経』の勘経」
    (同上書、初出1994年)

*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日(12月24日)12:00までに、参加申込フォーム( https://forms.gle/9xdqhU4Gb5B3MkSE8)にアクセスの上、お申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

○当日は記録作成のため運営側で録音・録画を行います。予めご了承下さい。

・古代史部会では、部会報告の希望を随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2022年11月28日(月) 古代史部会【大会共同研究報告反省会】

2022年11月28日(月) 古代史部会【大会共同研究報告反省会】 published on

◆2022年度大会共同研究報告反省会◆
11月28日(月)18:30~21:00 オンラインにて開催(zoomを使用)
  報告者:柴崎 謙信 氏
*大会共同研究報告者の中本和氏も参加されます。

*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日(11月27日)12:00までに、参加申込フォーム(https://forms.gle/6wJjin9wtPcU8JEXA
にアクセスの上、お申込みください。当日中にZoomのミーティング情報と報告資料を、メールにてお送りいたします。

○当日は、記録作成のため運営側でレコーディングを行います。予めご了承ください。

・本年度の古代史部会は増成一倫・櫻井智の両名にて運営してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
・なお、部会報告の希望も随時受け付けております。ご希望の方は、ご氏名・ご所属等を明記の上、日本史研究会古代史部会のメールアドレス(nihonshiken.kodai@gmail.com)までご連絡をお願いいたします。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  https://www.nihonshiken.jp/

2022年9月24日(土)古代史部会【大会共同研究報告・援助報告会】

2022年9月24日(土)古代史部会【大会共同研究報告・援助報告会】 published on

◆大会共同研究援助報告会◆
2022年9月24日(土)13:30~16:30 オンライン開催(Zoom)
報告者:中野渡俊治氏「平安時代前・中期の太上天皇」

※通常の部会と曜日・時間帯が異なります。ご注意ください。

【参考文献】
佐々木恵介『天皇の歴史3 天皇と摂政・関白』(講談社、2018年。初版2011年)
春名宏昭「平安期太上天皇の公と私」(『史学雑誌』100-3、1991年)
中野渡俊治『古代太上天皇の研究』(思文閣出版、2017年)

-----------------------------
*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日12:00までに参加申込フォーム(https://forms.gle/4xWhCwSoywMktwqC7)よりお申込みください。当日10:00までに参加に必要なURL・ログインID・パスワードを返信いたします。
Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。
また、当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をさせていただくことがございますので、予めご諒解ください。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  075-256-9211  https://www.nihonshiken.jp/

2022年9月19日(月祝)古代史部会【大会共同研究報告準備会】

2022年9月19日(月祝)古代史部会【大会共同研究報告準備会】 published on

◆大会共同研究第3回準備報告◆
2022年9月19日(月祝)18:40~21:10 オンライン開催(Zoom)
報告者:中本和氏「平安時代前中期における太上天皇と儀式」

【参考文献】
岡田荘司「「私礼」秩序の形成―元日拝礼考―」(『平安時代の国家と祭祀』続群書類従完成会、1994年、初出1988年)
山田彩起子「平安中・後期における院宮年始賀礼の変遷」(『中世前期女性院宮の研究』思文閣出版、2010年、初出2005年)

※報告・討論の終了後、オンラインにて懇親会を開催する予定です。お時間に余裕のある方は是非ご参加ください。恐れ入りますが、お飲み物等は各自でご用意ください。

-----------------------------
*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日24:00までに参加申込フォーム(https://forms.gle/VkASc4R76R5seG2a8)よりお申込みください。当日12:00までに、参加に必要なURL・ログインID・パスワードを返信いたします。
Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。
また、当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をさせていただくことがございますので、予めご諒解ください。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  075-256-9211  https://www.nihonshiken.jp/

2022年8月28日(日)古代史サマーセミナー

2022年8月28日(日)古代史サマーセミナー published on

◆第49回 古代史サマーセミナー◆
日時:2022年8月28日(日)13:00~(12:45開場)
会場:Zoomを利用してのオンライン開催

【報告者】
高野柾人氏(東北大学)
「七世紀末「大寺制」成立の背景-東アジアの視点から-」

稲谷和紀氏(高野山大学)
「『万葉集』からみる藤原仲麻呂と孝謙天皇・皇太子大炊王—四四八七番歌の再検討—」

森木琉氏(広島大学)
「日本古代の穢の様相-これからの穢研究のための分類の試み-」

【タイムスケジュール】
12:45 ミーティングルーム開放・受付
13:00 開会挨拶・注意事項
13:10 高野報告・質疑(報告50分程度+討論2、30分程度)
14:30 10分休憩
14:40 稲谷報告・質疑(報告50分程度+討論2、30分程度)
16:00 10分休憩
16:10 森木報告・質疑(報告50分程度+討論2、30分程度)
18:00 懇親会(ブレイクアウトルームを利用)
☆懇親会にご参加いただける方は、報告終了後もミーティングルームにお残りください。
☆恐れ入りますが、飲食物等はご自身でご用意ください。

——————————–
*参加方法
①参加をご希望の方は、8月25日(木)までに、以下のURLからお申込みください。
  https://forms.gle/Vcj5pGpXr7AmWDXDA
②お申込みいただいた方には、前日中に「zoom」のミーティングルームのIDとURL、および報告資料を送付いたします。
③当日12:45に「zoom」のミーティングルームを開きますので、随時ご入室ください。
④ご報告中はマイクをミュート設定にしてください。また質疑応答の際には「zoom」のチャット機能を利用いたします。
※参加可能人数の上限は 100 名までとなっております。早めのお申込みをお願い申し上げます。

2022年8月6日(土)古代史部会【関東・名古屋・関西交流会】

2022年8月6日(土)古代史部会【関東・名古屋・関西交流会】 published on

◆2022年度 関東・名古屋・関西交流会◆
日時:2022年8月6日(土)13:00~(12:45開場)
会場:Zoomを利用してのオンライン開催

【報告者】
今村凌氏(日本史研究会・京都大学)
「惣返抄の成立と変質」

佐藤亮介氏(歴史学研究会・國學院大学)
「宇多~村上期における行幸の展開」

浅岡悦子氏(名古屋古代史研究会・名古屋市立大学)
「『釈日本紀』の写本系統と伝来」

【タイムスケジュール】
12:45  「zoom」のミーティングルーム開放・受付
13:00  今村報告(報告60分・質疑30分)
14:30  10分休憩
14:40  佐藤報告(報告60分・質疑30分)
16:10  10分休憩
16:20  浅岡報告(報告60分・質疑30分)
17:50  10分休憩
18:00  懇親会(☆)
☆懇親会にご参加いただける方は、報告終了後もミーティングルームにお残りください。
☆恐れ入りますが、飲食物はご自身でご用意ください。
—————————————-
*注意:参加方法について
①参加をご希望の方は、8月4日(木)までに下記URLからお申込みをお願いたします。ただし定員(※1)に達し次第、締め切りとさせていただきます。
https://forms.gle/GD8EUf42TL85Zjfo6
②後日、お申込みをいただいた方にZoomのミーティング情報(ID・パスワード・URL)、報告資料をメールにてお送りいたします(※2)。
③当日12:45より、Zoomのミーティングルームを開きます。適宜ご参加をお願いたします。
④当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をいたしますので、予めご諒承ください。

※1)定員は100 名(先着順)となっております。お早めにご申込いただきますようお願いいたします。
※2)事前にZoomアプリのインストール(無料)をお願いたします 。
——————————————–
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  075-256-9211  https://www.nihonshiken.jp/

2022年7月25日(月)古代史部会

2022年7月25日(月)古代史部会 published on

7月25日(月)18:40~21:10 オンラインにて開催(Zoomを使用)
◆大会共同研究第2回準備報告◆

報告者:中本和氏「平安時代前中期における太上天皇と儀式」

【参考文献】
岡田荘司「「私礼」秩序の形成―元日拝礼考―」(『平安時代の国家と祭祀』続群書類従完成会、1994年、初出1988年)
山田彩起子「平安中・後期における院宮年始賀礼の変遷」(『中世前期女性院宮の研究』思文閣出版、2010年、初出2005年)

※報告・討論の終了後、オンラインにて懇親会を開催する予定です。お時間に余裕のある方は是非ご参加ください。恐れ入りますが、お飲み物等は各自でご用意ください。

-----------------------------
*注意:参加方法について
参加をご希望の方は、前日24:00までに参加申込フォーム(https://forms.gle/BcL4aFhZvKpUrHne7)よりお申込みください。当日までに参加に必要なURL・ログインID・パスワードを返信いたします。
Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。
また、当日は記録作成の目的で報告・討論の録音・録画をさせていただくことがございますので、予めご諒解ください。
-----------------------------
京都市上京区新町通丸太町上ル春帯町 機関紙会館2階
日本史研究会  075-256-9211  https://www.nihonshiken.jp/

2022年6月19日(日)古代史部会【卒業論文大報告会】

2022年6月19日(日)古代史部会【卒業論文大報告会】 published on

◆2022年度 日本史研究会古代史部会・続日本紀研究会合同卒業論文大報告会◆
日時:2022年6月19日(日)10:30 ~ 16:30(10:15 開場)
会場:Zoomを利用してのオンライン開催
*通常の部会と日時が異なります。ご注意ください。

報告者
10:40~11:25
矢島朋弥氏(京都大学)「部民制から食封制への転換と古代地方寺院―畿内系瓦当文様分布の変化を中心に―」
〈参考文献〉
・三舟隆之「畿内系瓦当文様分布の背景―山田寺式・川原寺式軒瓦を中心として」(『日本古代地方寺院の成立』吉川弘文館、2003年)。
・吉村武彦「改新詔・律令制支配と「公地公民制」」(『日本古代の政事と社会』塙書房、2021年。初出1989年)。

11:25~12:10
北将伍氏(神戸大学)「連姓の成立と展開―大量連姓賜与までを視野に―」
〈参考文献〉
・山尾幸久『カバネの成立と天皇』第4章第3節、吉川弘文館、1998年。
・篠川賢「カバネ「連」の成立について」(『日本常民文化紀要』第26号、2007年)。

13:20~14:05
鈴木舞奈氏(関西学院大学)「嵯峨源氏賜姓の意義について(仮)」
〈参考文献〉
・林陸朗「嵯峨源氏の研究」(『上代政治社会の研究』吉川弘文館、1969年。初出1962年)。
・赤木志津子「賜姓源氏考」(『摂関時代の諸相』近藤出版社、1988年)。

14:05~14:50
岡﨑怜央氏(関西大学)「円融朝における天皇元服と摂関制」
〈参考文献〉
・今正秀「摂政制成立再考」(『国史学』197、2009年)。
・山本信吉「平安中期の内覧について」(『摂関政治史論考』吉川弘文館、2003年。初出1972年)。

15:05~15:50
岡林佐那氏(京都大学)「早良親王廃太子の再検討―桓武天皇の皇統意識と東宮機構に注目して―」
〈参考文献〉
・西本昌弘「藤原種継暗殺事件の再検討―早良親王春宮坊と長岡宮の造営」(『歴史科学』165、2001年)。
・保母崇「奈良末期から平安初期の東宮官人と皇太子」(『日本歴史』599、1989年)。

※参加無料・一般来聴歓迎。
——————————————–
【参加方法】
①参加をご希望の方は、6月17日(金)までに下記URLからお申込みをお願いたします(定員※1に達し次第、締め切りとさせていただきます)。
https://forms.gle/nzJzuiJv4zYxiiFf8
②後日、お申込みをいただいた方にZoomのミーティング情報(ID・パスワード・URL)、報告資料をメールにてお送りいたします※2。
③当日10:15より、Zoomのミーティングルームを開きます。適宜ご参加をお願いたします。
※1)定員は100 名(先着順)となっております。
お早めにご申込いただきますようお願いいたします。
※2)事前にZoomアプリのインストール(無料)をお願いたします 。