Skip to content

2021年7月18日(日) 7月部会

2021年7月18日(日) 7月部会 published on

7月部会を以下の通り開催します。
◆2021年度7月部会
・日時 2021年7月18日(日) 14:30~

・会場 オンライン配信で開催(Zoomを使用、同日の古代史部会・近世史部会とはアカウントが異なります)

・報告者 立花孝裕氏(京都大学大学院)
「京都帝大文学部・日本精神史講座の設置と人文学の動員――高山岩男の助教授人事に注目して」
 
・参考文献
駒込武・川村肇・奈須恵子編『戦時下学問の統制と動員』(東京大学出版会、2011年)特に序、第I部
佐々木研一朗「1930年代後半の官立大学における国体学講座の設置過程」(『大学史研究』28号、2019年)
東京大学百年史編集委員会編『東京大学百年史』通史二(東京大学、1985年)777~785頁
 
注意:配信方法について
新型コロナウイルス感染症が蔓延する状況を考慮し、7月部会もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、7月17日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

部会員以外の一般の方もご参加いただけます
※なお、レジュメの受取のみを目的するお申込はご遠慮ください。当日の報告・討論へのご参加をよろしくお願いいたします。

2021年度大会 第1回準備報告会

2021年度大会 第1回準備報告会 published on

2021年度大会準備報告会を以下の通り開催します。
◆2021年度大会 第1回準備報告会
・日時 2021年7月11日(日) 14:00~

・会場 オンライン配信で開催(Zoomを使用)

・報告者 ①田中智子氏(京都大学)
「大阪における医の開化と地域化―府・医療宣教師・日本人西洋医の競合と協調(仮)」 
 
・参考文献
田中智子『近代日本高等教育体制の黎明 交錯する地域と国とキリスト教界』(思文閣出版、2012年)第一部、および第二部補章
中山沃『緒方惟準伝 緒方家の人々とその周辺』(思文閣出版、2012年)
大阪大学医学伝習百年記念会編『大阪大学医学伝習百年史年表』(1970年)
 
報告者 ②塩原佳典氏(畿央大学)
「明治・大正期における郡域医療圏の形成と持続:長野県諏訪地方の事例」

・参考文献
猪飼周平『病院の世紀の理論』有斐閣、2010年
高岡裕之『総力戦体制と「福祉国家」』岩波書店、2011年
三村昌司『日本近代社会形成史』東京大学出版会、2021年

注意:配信方法について
新型コロナウイルス感染症が蔓延する状況を考慮し、第1回大会準備会もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、7月10日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

部会員以外の一般の方もご参加いただけます
※なお、レジュメの受取のみを目的とするお申込はご遠慮ください。当日の報告・討論へのご参加をよろしくお願いいたします。

2021年6月20日(日) 6月部会

2021年6月20日(日) 6月部会 published on

6月部会を以下の通り開催します。
◆2021年度6月部会
・日時 2021年6月20日(日) 10:30~
 ※通常と開催時間が異なります。ご注意ください。

・会場 オンライン配信で開催(Zoomを使用、同日の近世史部会とはアカウントが異なります。

・報告者 梶尾良太氏(大阪大学大学院文学研究科) 
「太平洋戦争前半期における日本の戦争指導・作戦指導と船舶問題――船舶の配分をめぐる問題を中心に――」
 
・参考文献
山崎志郎『太平洋戦争期の物資動員計画』(日本経済評論社、2016年)
荒川憲一『戦時経済体制の構造と展開――日本陸海軍の経済史的分析』(岩波書店、2011年)
坂口太助『太平洋戦争期の海上交通保護問題の研究――日本海軍の対応を中心に――』(芙蓉書房出版、2011年)

注意:配信方法について
新型コロナウイルス感染症が蔓延する状況を考慮し、6月部会もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、6月19日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

部会員以外の一般の方もご参加いただけます
※なお、レジュメの受取のみを目的するお申込はご遠慮ください。当日の報告・討論へのご参加をよろしくお願いいたします。

2021年5月8日(土) 5月部会

2021年5月8日(土) 5月部会 published on

5月部会を以下の通り開催します。
◆2021年度5月部会
・日時 2021年5月8日(土) 14:30~17:00

・会場 オンライン配信で開催(Zoomを使用)

 
 
・報告 望月みわ氏(大阪大学大学院文学研究科)
 日清戦後経営期における在清日本郵便局の展開
 
・参考文献
石井寬治「日清戦後経営」(『岩波講座日本歴史16 近代3』岩波書店、1976年)
森勝彦「在中国日本秘密郵便局の立地」(同『中華郵便局の歴史地理』中国書店、2012年)
渡辺千尋「日清戦争後の対清経済政策と居留地経営」(『交通史研究』94号、2019年)

注意:配信方法について
感染症が蔓延する状況を考慮し、5月部会もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、5月7日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

なお、部会員以外の一般の方もご参加いただけます

2021年4月25日(日) 大会業績検討会

2021年4月25日(日) 大会業績検討会 published on

2021年度大会業績検討会を以下の通り開催します。
◆2021年度大会 業績検討会
・日時 2021年4月25日(日) 14:00~17:00

・会場 オンライン配信で開催(zoomを使用)

 
 
・報告①高岡萌氏(福井県学芸員) 「田中智子氏の業績検討」
〈参考文献〉
①田中智子『近代日本高等教育体制の黎明―交錯する地域と国とキリスト教界』(思文閣出版、2012年)※特に第Ⅰ部
②長谷川洋治「ベリー、ゴードン、テイラー、アダムズとスカッダー―来日宣教医(1)アメリカン・ボードの人びと」(宗田一・蒲原宏・石田純郎編『医学近代化と来日外国人』、世界保健通信社、1988年)
③田中智子「京都看病婦学校開設運動の再検討:地域の支持形態に着目して」(『キリスト教社会問題研究』(61)、2013年)
 
・報告②堀雄高氏(京都大学大学院) 「塩原佳典氏の業績検討」
〈参考文献〉
①塩原佳典「明治前期における公立病院の興亡―長野県松本地方の医療環境をめぐる「公」の行方」(『研究論叢』89号、京都外国語大学、2017年)
②同「一八七九年コレラ流行と公立病院―長野県松本地方の医療環境」(『地方史研究』390号、2017年)
③同「松本藩(県)から筑摩県への移行期における病院・医学校政策の転回」(『信濃』[第3次]71巻2号、2019年)
 
※大会報告者の田中智子氏・塩原佳典氏も参加されます。
 
注意:配信方法について
感染症が蔓延する状況を考慮し、ミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、4月24日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

なお、部会員以外の一般の方もご参加いただけます

2021年4月18日(日) 4月部会

2021年4月18日(日) 4月部会 published on

4月部会を以下の通り開催します。
◆2021年度4月部会
・日時 2021年4月18日(日) 14:30~17:00

・会場 オンライン配信で開催(zoomを使用)

 
 
・報告 中井悠貴氏(立命館大学大学院文学研究科)
「「国際的民本主義」から「人類の祖国日本」へ―藤澤親雄の世界認識―」
 
・参考文献
酒井哲哉『近代日本の国際秩序論』(岩波書店、2007年)
臼井裕之「国際派からオカルト・ナショナリストへ―藤澤親雄の足跡を追う―」(『エスペラント研究』第4号、2010年)
藤村一郎『吉野作造の国際政治論』(有志舎、2012年) 

 
 
注意:配信方法について
感染症が蔓延する状況を考慮し、4月部会もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、4月16日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

なお、部会員以外の一般の方もご参加いただけます
 
※近世史部会と日程が重なっていますがZoomは別になります。

2021年2月28日(日) 三学会合同書評会

2021年2月28日(日) 三学会合同書評会 published on

◆三学会合同書評会を以下の通り開催します。
・日時 2021年2月28日(日) 13:30~17:00

・会場 オンライン配信で開催(zoomを使用)

 
 
・書評 中野良著『日本陸軍の軍事演習と地域社会』(吉川弘文館、2019年)

・評者:木村美幸氏(福井工業高等専門学校)

    原田敬一氏(佛教大学名誉教授)

  リプライ:中野 良氏(アジア歴史資料センター)

 
注意:配信方法について
感染症が蔓延する状況を考慮し、今回もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、前日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

なお、部会員以外の一般の方もご参加いただけます

2021年2月6日(土) 2月部会

2021年2月6日(土) 2月部会 published on

2月部会を以下の通り開催します。
◆2020年度2月部会
・日時 2021年2月6日(土) 14:30~17:00

・会場 オンライン配信で開催(zoomを使用)

 
 
・報告 中原雅人氏「1960年代における財界人の自衛隊支援活動の一例―大阪防衛協会を中心に―」
 
・参考文献 

 大嶽秀夫『日本の防衛と国内政治』(三一書房、1983年)
 関西経済連合会編『関西財界外史(戦後篇)』(関西経済連合会、1978年)
 蛯原康治編『大阪防衛協会設立50周年記念誌』(大阪防衛協会、2015年)
 
注意:配信方法について
感染症が蔓延する状況を考慮し、2月部会もミーティングアプリZoomを使用してオンライン会議の形で開催いたします。参加をご希望の方は、前日までに近現代史部会のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします。Zoomはアプリとブラウザのどちらからでもご利用いただけます。

なお、部会員以外の一般の方もご参加いただけます

2021年1月30日(土) 修論報告会

2021年1月30日(土) 修論報告会 published on

修論報告会を以下の通り開催します。
◆2020年度修論報告会
・日時 2021年1月30日(土) 14:30~

・会場 オンライン配信で開催(zoomを使用)

 
 
・報告 
①木多悠介氏(立命館大学大学院文学研究科)

「大元帥の制度化―日本的統帥権独立の形成―」
参考文献:
・大澤博明『近代日本の東アジア政策と軍事』(成文堂、2001年)
・坂本一登「明治前半期の天皇と軍部」(坂本一登『伊藤博文と明治国家形成』補論、吉川弘文館、1991年)
・大島明子「明治維新期の政軍関係」(小林道彦・黒沢文貴編『日本政治のなかの陸海軍』ミネルヴァ書房、2013年)
 
②胡安美氏(京都大学大学院文学研究科)
「大正期の政治家像と民衆参加型の葬儀の形成」
参考文献:
・村上興匡「中江兆民の死と葬儀ー最初の「告別式」と生の最終表現としての葬儀ー」(『東京大学宗教学年報』19号、2002年)
・前田修輔「大正期における国葬の変容ー民衆化を視座としてー」(『風俗学』61号、2015年)
 
※注意:配信方法について
日本研究近現代のメールアドレス(kingendai.nihonshiken@gmail.com)へ、氏名を明記してご連絡ください。参加に必要なURL・ログインID・パスワードをこちらより返信いたします(当日午前中までに一括してお送りします)。申込は前日の29日までとします。
 

2020年12月13日(日) 卒論報告会

2020年12月13日(日) 卒論報告会 published on

卒論報告会を以下の通り開催します。
◆2020年度卒論報告会
・日時 2020年12月13日(日) 13:00~17:30

・会場 オンライン配信で開催(zoomを使用)

報告
 
 
・報告 
①13時~14時 平野裕大氏(大阪大学)
 「陸羽横断鉄道と「地域意識」の変遷―明治後期から大正期における庄内酒田の自地域意識」
〈参考文献〉
・阿部恒久『「裏日本」はいかにつくられたか」(日本経済評論社、1997年)
・河西英通『近代日本の地域思想』(窓社、1996年)
 
②14時~15時 立澤めぐみ氏(京都大学)
「大正七年=開道五十年前後における「道民」言説」
〈参考文献〉
・東村岳史「〈道民性〉言説の論理構造―「進取の気象」・「自然」・「開拓精神」」(『国際開発研究フォーラム』(14)、1999年)
 
③15時15分~16時15分 南幸希氏(大阪市立大学)
「戦前期京都市の「不良住宅地区」と在日朝鮮人社会」
〈参考文献〉
・高野昭雄『近代都市の形成と在日朝鮮人』(佛教大学、2009年)
・杉本弘幸『近代日本の都市社会政策とマイノリティ―歴史都市の社会史ー』(思文閣出版、2015年)
・佐賀朝『近代大阪の都市社会構造』(日本経済評論社、2007年)
 
④16時15分~17時15分 鷲澤遼祐氏(京都大学)
「昭和戦前期の思想統制と「日本精神」ー思想対策協議会を中心にー」
〈参考文献〉
・小田部雄次「思想対策協議会―日本ファシズム形成期の思想対策―」(『立教日本史論集』創刊号、1980年)
・越川求「「日本精神」による思想・文化・教育の動員枠組みの確立―長野県「二・四事件」の時期における内務省警保局の役割に焦点をあてて―」(『立教大学教育学科研究年報』59号、2016年)
 
 
※注意:配信方法について
新型コロナウィルス感染拡大の状況に鑑みまして、引き続きzoomによるオンライン開催にて実施します。参加を希望される方は、前日12月12日までにメールアドレスdaireki.kindai@gmail.comにご所属等・お名前を明記の上ご連絡ください。オンライン開催の都合上、ネット環境及びカメラ・マイクの設備をお持ちの方のみとさせていただきます。
 なお、参加希望者多数の場合は50名(先着順)までとさせていただきます。応募を締め切った際は、HPにてご案内いたします。