Skip to content

日本史研究会が主催するさまざまな活動、共催のイベントなどをご案内します。

第4回 歴史から現在(いま)を考える集い

第4回 歴史から現在(いま)を考える集い published on

第4回 歴史から現在(いま)を考える集い

「『消費者』の力学を考える」

講演者 原山 浩介 氏(国立歴史民俗博物館)
日時 2015年2月28日(土) 午後3時~午後5時
会場 機関紙会館5階 大会議室
  (京都市上京区新町丸太町上る東側)
主催 日本史研究会

*入場無料、一般来聴歓迎、予約不要。

詳細はポスター(PDFを御覧ください。

お問い合わせは日本史研究会事務局(075-256-9211)まで

第3回「歴史から現在を考える集い」

第3回「歴史から現在を考える集い」 published on

第3回「歴史から現在を考える集い」

 

講演者 吉田 裕 氏(一橋大学大学院社会学研究科)
日 時 2014年10月25日(土) 午後2時~午後4時30分
会 場 機関紙会館5階大会議室
主 催 日本史研究会
*入場無料
詳細はポスターを御覧下さい。お問い合わせは075-256-9211まで。

市民講演会「天皇写真と戦死者の遺影―「聖戦」の図像を読み解く―」

市民講演会「天皇写真と戦死者の遺影―「聖戦」の図像を読み解く―」 published on

市民講演会「天皇写真と戦死者の遺影―「聖戦」の図像を読み解く―」

日 時 一一月二四日(月・祝)午後二時半~四時半(二時開場)

場 所 機関紙会館五階大会議室

(京都市上京区新町通り丸太町上がる春帯町三五〇

         地下鉄烏丸線丸太町駅下車西へ徒歩五分市バス府庁前下車すぐ)

テーマ 「天皇写真と戦死者の遺影―「聖戦」の図像を読み解く―」
講 師 川村 邦光氏(大阪大学)

 

集団的自衛権の行使容認をはかる安倍政権は、これと同時に、力強く振る舞う首相の写真をマスコミに撮らせて、イメージの面からも「戦争ができる国」づくりを推進しています。これは決して現在だけの問題ではありません。かつてアジア太平洋戦争では、軍隊の前で騎乗する天皇や、勇ましい兵士の写真や画像が「聖なる戦争」のイメージ作りに用いられました。本企画では、川村邦光氏を講師に迎えて、写真や画像によって作り出される戦争のイメージの問題について、理解を深めていきたいと思います。

※台風で中止となった京都の戦争展ミニシンポの振替です。

   一般来聴歓迎。予約不要。入場無料。

   問い合わせは、日本史研究会 (〇七五)二五六―九二一一

第34回 平和のための京都の戦争展ミニシンポ

第34回 平和のための京都の戦争展ミニシンポ published on

第34回 平和のための京都の戦争展ミニシンポ

テーマ 「天皇写真と戦死者の遺影―「聖戦」の図像を読み解く」
講 師  川村 邦光氏(大阪大学)
日時 八月一〇日(日)午後二時~四時
場所 立命館大学国際平和ミュージアム 二階ミュージアム会議室(京都市北区等持院北町56-1)

集団的自衛権の行使容認をはかる安倍政権は、これと同時に、力強く振る舞う首相の写真をマスコミに撮らせて、イメージの面からも「戦争ができる国」づくりを推進しています。これは決して現在だけの問題ではありません。かつてアジア太平洋戦争では、軍隊の前で騎乗する天皇や、勇ましい兵士の写真や画像が「聖なる戦争」のイメージ作りに用いられました。本企画では、川村邦光氏を講師に迎えて、写真や画像によって作り出される戦争のイメージの問題について、理解を深めていきたいと思います。

主 催  日本史研究会
入場無料  一般来聴歓迎  予約不要
お問い合わせは 日本史研究会 〇七五(二五六)九二一一

2014年度歴史学入門講座

2014年度歴史学入門講座 published on

2014年度歴史学入門講座

   「史料論の現在」
講師 永村 眞 氏  (日本女子大学) 「中世寺院の史料論」

       倉本一宏 氏 (国際日本文化研究センター)

      「古記録という史料―『御堂関白記』を中心として」     
日時 7月5日(土)13:00~17:00

          ※懇親会もご用意しております。是非ご参加ください。
場所 機関紙会館5階大会議室

京都市上京区新町通り丸太町上る東側

           地下鉄丸太町駅下車2番出口より西へ徒歩5分

           市バス府庁前下車すぐ。
◆参加費 500円

歴史学入門講座〈京都〉実行委員会主催    共催:日本史研究会

歴史学入門講座とは・・・?

今年で40回目を迎える歴史学入門講座〈京都〉は、京都を中心とする関西の各大学から集まった学生が主体的に実行委員会を組織し、歴史学を研究する意味や姿勢について考え、大学や専攻を超えた交流を図るために行っているものです。お気軽にご来聴ください。
お問い合わせ  日本史研究会 075(256)9211

シンポジウム歴史教科書 いままでとこれから PARTⅩ

シンポジウム歴史教科書 いままでとこれから PARTⅩ published on

シンポジウム 歴史教科書 いままでとこれから PARTⅩ
日時  6月15日(日) 午後1時30分~5時

場所  東京大学農学部二号館化学第一講義室

(地下鉄南北線「東大前」下車徒歩一分、千代田線「根津」下車徒歩七分、

丸の内線・大江戸線「本郷三丁目」下車徒歩一五分)

報告  石山 久男(歴史教育者協議会)

「最近の教科書制度改変と小学校新教科書(二〇一五年度使用開始)をめぐる状況」

「近年の歴史教科書記述の変動とその学問的ならびに社会的背景」

①「日中戦争の全体像について」             東京歴史科学研究会

②「日本軍「慰安婦」について」               歴史教育者協議会

 

主催  子どもと教科書全国ネット21・社会科教科書懇談会・出版労連・地方史研究協議会・東京歴史科学研究会・日本史研究会・歴史科学協議会・歴史学研究会・歴史教育者協議会
資料代  800円

連絡先  歴史教育者協議会 03―3947-5701

歴史学入門講座第二回公開勉強会

歴史学入門講座第二回公開勉強会 published on

歴史学入門講座 第二回公開勉強会

 

日時:6月17日(火)18:30~

会場:機関紙会館3階会議室

課題論文:

倉本一宏『藤原道長「御堂関白記」を読む』(講談社、2013)

 

※本年度の歴史学入門講座(京都)は、7月5日(土)、機関紙会館5階大会議室で、

永村眞氏・倉本一宏氏を講師にお招きして開催する予定です。

入門講座に先立ち公開勉強会を行います。いずれもお気軽にご参加ください。

歴史学入門講座第一回公開勉強会

歴史学入門講座第一回公開勉強会 published on

歴史学入門講座 第一回公開勉強会

 

日時:6月10日(火)18:30~

場所:機関紙会館3階会議室

課題論文:

  • 永村眞「寺院社会の視点から見る中世法会」(『儀礼にみる日本の仏教』法藏館、2001)
  • 永村眞「中世醍醐寺の教相と論議」(『鎌倉仏教の思想と文化』吉川弘文館、2002)
  • 永村眞「遍智院成賢の教説と聖教―聞書・口決・抄物―」(『醍醐寺の歴史と文化財』勉誠出版、2011)
  • 永村眞「中世真宗高田門徒の「聖教」―真弘選述の抄物を通して―」(『中世社会における仏と神』吉川弘文館、2006)

 

※本年度の歴史学入門講座(京都)は、7月5日(土)、機関紙会館5階大会議室で、

永村眞氏・倉本一宏氏を講師にお招きして開催する予定です。

入門講座に先立ち公開勉強会を行います。いずれもお気軽にご参加ください。

市民講演会「大坂の陣はなぜ起こったのか」

市民講演会「大坂の陣はなぜ起こったのか」 published on

市民講演会「大坂の陣はなぜ起こったのか
―関ヶ原合戦後における豊臣・徳川二重公儀体制―」

日時 2014年3月1日 午後2時30分~午後4時30分(午後2時開場)

会場 立命館大学 朱雀キャンパス2階203教室講

演者 笠谷 和比古 氏(国際日本文化研究センター教授)

主催  日本史研究会

お問い合わせ先 075(256)9211

*一般来聴歓迎・予約不要

市民の皆様の御参加をお待ちしております。

詳しくはポスターをご覧ください(PDF)

歴史学研究会・日本史研究会 合同シンポジウムのご案内

歴史学研究会・日本史研究会 合同シンポジウムのご案内 published on

歴史学研究会・日本史研究会 合同シンポジウムのご案内

  • 日時 2013年12月15日(日)12時30分~16時
  • 会場 明治大学リバティタワー(1階) 1012教室

(http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html)
資料代 500円
報告 小野沢あかね・藤永 壯・金 貴玉
なお内容の詳細につきましては、下記のこちらをご覧ください。
ご参加お待ちしております。