Skip to content

〈書評シンポジウム〉丹波史紀著『原子力災害からの複線型復興 被災者の生活再建への道』(明石書店、2023年)のご案内

〈書評シンポジウム〉丹波史紀著『原子力災害からの複線型復興 被災者の生活再建への道』(明石書店、2023年)のご案内 published on

皆様

公益社団法人部落問題研究所から〈書評シンポジウム〉のご案内を申し上げます。  
 部落問題研究所歴史研究会では、「部落問題は地域における民主主義の問題」という理解に立って、「地域・地域社会」の歴史的研究を主題の一つとしてきました。
一方、とくに阪神淡路大震災以後、激甚災害がうち続く中で、「地域・地域社会」は深刻な被害を受けていますが、被災対応の中で「地域・地域社会」の在りようとその意義が改めて認識されており、復旧・復興を進める際の焦点の一つになっています。Continue reading 〈書評シンポジウム〉丹波史紀著『原子力災害からの複線型復興 被災者の生活再建への道』(明石書店、2023年)のご案内

大会全体会シンポジウム9月準備報告会

大会全体会シンポジウム9月準備報告会 published on
みなさま、こんにちは。日本史研究会研究委員長の若松正志です。
下記の通り、本年度大会全体会シンポジウム「対外関係の展開と日本文化・社会の変容」の
9月準備報告会を、対面(人数制限あり)・オンライン(zoom)のハイブリッドで実施します。
報告者のうち、皆川氏はオンライン参加、鹿毛氏は会場での参加予定です。
9月準備報告会への参加を希望される方は、下のフォームより申し込みください。
なお、対面参加希望者が多い場合、オンラインでの参加への変更をお願いすることが
ありますので、その節はよろしくご協力ください。
 
日時:2024年9月16日(月・祝)13:00~18:00
場所:機関紙会館2階会議室(人数制限あり)及びZoomオンライン
報告:皆川雅樹「「唐物」とは何か―平安期の「文化」との関わりから考える―」
   鹿毛敏夫「 中世日本文化の展開と唐人・南蛮」
 
申し込みフォーム(締切:9/14(土)。9/15(日)までにzoom接続情報などを連絡します)

2024年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについて(お知らせ)

2024年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについて(お知らせ) published on

 2024年10月12日(土)・13日(日)に佛教大学紫野キャンパスにて開催を予定しております2024年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについて、以下の通りとさせていただきます。

 総会(10/12(土)午前)は対面のみでおこないます。
 大会(10/12(土)午後の全体会シンポジウム、10/8(日)の部会共同研究報告)は対面方式とオンライン方式の併用(ハイブリッド方式)でおこないます。

 対面方式で参加の方は、事前申し込みなどの手続きは必要ありません。当日直接会場にお越しいただき、参加者名簿に記名いただき、会場整理費(金額は後掲)をお支払いください。

 オンライン方式で参加の方は、以下のリンクからアクセスできるGoogleフォームまたはQRコードを通じて申し込みください。申し込み後、速やかに参加費をお振り込みください(金額・振込先は後掲)。

会員の方は、9月1日(日)から申し込めます。
非会員の方は、9月8日(日)以降にお申し込みください。 非会員の方でも、同時に入会される場合には会員としての申し込みが可能です。
また会費未納の方(会誌発送が停止中の方)は、会員の資格が停止しておりますので、会費のお振込みをお願い申し上げます。
また、各部会の部会員で日本史研究会に入会されていない方には、会員資格がございません。

URL:https://forms.gle/ZkZzuTCDo1hUaQMB8

 

 1日は対面方式・1日はオンライン方式で参加の方は、オンライン方式での参加の分について上記から申し込みいただくとともに、参加費の振り込みをお願いします。
 なお、申し込み後に当日の参加が難しくなった場合も、お支払いいただいた参加費の返金はいたしかねますので、ご了承ください。
 オンライン方式での参加の申し込み締め切りは10月9日(水)とさせていただきます。ただし、各会場のオンライン参加人数の上限(300名)に達した場合は、その時点で申し込みを締め切らせていただきます。

【会場整理費・参加費の金額】
会員 1000円
非会員 1500円
学部生 500円
お支払いいただくことで2日間とも参加可能です。

【振込先】
1.郵便振替
  01070-6-25712 加入者名 日本史研究会
  *他の金融機関からご入金の際は
   一〇九 店(イチゼロキユウ店) 当座 0025712
2.京都銀行 府庁前支店(普通)835974 日本史研究会 代表 飯塚 一幸
3.PayPalによるご送金

参加区分

 台風などに伴う中止の判断については、10月10日(木)の午前中までに日本史研究会のホームページにて告知いたします。

 書籍展示は、10月12日(土)・13日(日)、大会会場での「対面方式」のみの開催となります(オンライン方式での展示はございません)。 

 懇親会は、10月13日(日)18:00から、佛教大学紫野キャンパス1号館地下1階カフェテリア「笑虹紫」にて開催予定です(会費:一般4000円、学生(博士後期課程まで)3000円)。奮ってご参加ください。

 なお、本年度大会へのオンライン方式での参加を希望され、かつGoogleフォームから申し込みを行うことが難しい方は、日本史研究会事務所(info@nihonshiken.jp)へご相談ください。

2024年9月
日本史研究会

歴史学入門講座(名古屋)のご案内

歴史学入門講座(名古屋)のご案内 published on
〔講師〕 池 内 敏 氏(名古屋大学名誉教授)
〔題目〕   鎖 国 論
〔日時〕 2024年9月14日(土)13時~15時
            ※時刻が通例と異なりますのでご注意ください
〔会場〕 名古屋大学大学院人文学研究科 第237教室
            ※地下鉄「名古屋大学」駅1番出口から西へ徒歩2分
◇講義は会場で行われますが、オンライン(Zoom)でもその模様を視聴し、質疑応答に参加できます。ご希望の方は、下記のURLから実名で登録してください。
◇会員でなくても参加できます(参加費等は必要ありません)。
◇連絡先:rekikaken@hotmail.com

第44回 平和のための京都の戦争展ミニシンポジウム

第44回 平和のための京都の戦争展ミニシンポジウム published on

日時 8月2日(金) 午後1時~三時
場所 立命館大学国際平和ミュージアムセミナー室①
   (京都市北区等持院北町56-1)
講演タイトル 「戦跡の戦後史と「継承という断絶」」
講師 福間良明氏(立命館大学産業社会学部教授)Continue reading 第44回 平和のための京都の戦争展ミニシンポジウム

◆近代天皇制思想史研究会2024年度公開研究会(第1回)のご案内

◆近代天皇制思想史研究会2024年度公開研究会(第1回)のご案内 published on

【テーマ】折口信夫の天皇論
【ゲスト】安藤 礼二 氏(文芸評論家/多摩美術大学教授)
【報告概要】
 折口信夫の天皇論は、近代を超出しようとした「超国家主義の時代」の天皇の在り方を示すだけでなく、そうした天皇像がいかにして確立されてきたのか、その起源を近世の「国学」、中世の「芸能」へとさかのぼりうる可能性を秘めている。それは現代の歴史学の課題であると同時に、政治学的かつ美学的な課題でもあるだろう。その詳細を再検討する。Continue reading ◆近代天皇制思想史研究会2024年度公開研究会(第1回)のご案内

大会全体会シンポジウム7月準備報告会

大会全体会シンポジウム7月準備報告会 published on
みなさま、こんにちは。研究委員長の若松正志です。
下記の通り、大会全体会シンポジウムの7月準備報告会をオンライン(zoom)で実施します。
今回は平日の夕方・夜になります。

ご参加いただける方は、下のフォームより申し込みください。

日時 2024年7月17日(水)17:30~21:30
形態 Zoomオンライン
内容:若松正志「本年度の大会全体会シンポジウムについて」
   皆川雅樹「「唐物」とは何か―平安期の「文化」との関わりから考える―」(仮題)
   鹿毛敏夫「室町・戦国期日本と唐人・南蛮・キリシタン」
 
申し込みフォーム(締切:7/15(月)。7/16(火)にzoom接続情報などを連絡します)