Skip to content

『日本史研究』のご購入については、こちらをご確認ください。
  →バックナンバー

日本史研究583号 2011年3月

日本史研究583号 2011年3月 published on

2010年度日本史研究会大会特集号
個別報告
国分寺の諸段階                                            梶原 義実
―造瓦組織からの考察―
奈良朝文書に見る中国書体受容                          川上 貴子
―国家珍宝帳を中心として― 
室町幕府奉公方と将軍家                   西島 太郎
環シナ海域と中近世の日本                               伊川 健二
江戸城警衛と都市                          岩淵 令治
陸羯南の対外論                                            片山 慶隆
―日清戦争後を中心に―
歴史叙述としての歴博「現代展示」                        安田 常雄
1920~30年代の「国史学」                              池田 智文
―「三派鼎立」論の再考―

 

部会・委員会ニュース

日本史研究582号 2011年2月

日本史研究582号 2011年2月 published on

                    2010年度日本史研究会大会特集号
                大会テーマ 転換期における権力の編成形態


大会テーマ説明                             研究委員会
共同研究報告
古代史部会
 律令文書行政の構築とその理念―議と上表―          加藤 麻子
中世史部会
 中世初期の地方支配と国衙官人編成                       小原 嘉記
近世史部会
 幕藩政治秩序の成立―大名家からみた家光政権―         三宅 正浩
      コメント                             高野 信治
近現代史部会
 戦前日本社会における現代化と宗教ナショナリズムの形成 畔上 直樹
 天皇制と現代化                                            河西 秀哉

総会ニュース

部会紹介

部会・委員会ニュース

日本史研究581号 2011年1月

日本史研究581号 2011年1月 published on

研  究

律令国家の戦時編成に関する一試論 -8世紀における「寇賊」と征討 ―   中尾 浩康

1920年代における全国町村長会と行政町村   能川(尾島)志保

研究展望

応仁2年の「都鄙御合躰」について  家永 遵嗣

書  評

  • 佐藤長門著『日本古代王権の構造と展開』  河内 春人
  • 小野沢あかね著『近代日本社会と公娼制度-民衆史と国際関係史の視点から-』  人見佐知子

新刊紹介

武田佐知子編『太子信仰と天神信仰-信仰と表現の位相-』

 

部会・委員会ニュース

日本史研究580号 2010年12月

日本史研究580号 2010年12月 published on

表紙 580(12 月)号
小特集 高等教育史の可能性

特集にあたって     編集委員会

研究

官立学校誘致現象の生成と変容-明治中期の京都と大阪-   田中智子
戦時体制化の保守主義的思想運動-日本学生協会と精神科学研究所を中心に-  井上 義和

書評

中村友一著『日本古代の氏姓制』    竹本  晃       
J ・F・モリス著『近世武士の「公」と「私」-仙台藩士玉蟲十蔵のキャリアと挫折-』   野口 朋隆
三輪泰史著『日本労働運動史序説-紡績労働者の人間関係と社会意識-』 布川  弘

時評

2009年度の陵墓公開運動とその課題         吉原  啓・後藤  真

新刊紹介

『京都の寺社と室町幕府』

部会・会活動・委員会ニュース

『日本史研究』2010年発行号(569~580号)総目次

日本史研究579号 2010年11月

日本史研究579号 2010年11月 published on

研  究
  後白河法皇の阿育王山舎利殿建立と重源・栄西             渡邊  誠

  近代日本の自治体史編纂における                  廣木  尚           

     アカデミズム史学と地域意識          
-『足利市史』編纂をめぐって-                     
 
研究展望

中世大徳寺文書に見る和紙の表裏と書状の習慣          韓  允 熙・江前 敏晴・高島 晶彦・保立 道久・磯貝 明

書  評
  吉野秋二著『日本古代社会編成の研究』                     森   公章

 

歴史万華鏡
「日本生態学会第57回大会」参加記                          寺島  宏貴
-「文理融合」を模索する-
                                                             
部会・委員会ニュース

バックナンバーの在庫表

バックナンバーの在庫表 published on

『日本史研究』バックナンバーは、会員以外の方も御購入できます
在庫は下記のとおりです(最新号は太字、2024年7月19日現在)。

御希望の方は、郵便局にございます青色の払込取扱票を御利用ください。
払込取扱票の「通信欄」に希望号数を御記入の上、頒価と送料の合計金額を下記までお振込みください
 振込先情報:口座記号番号 01070-6-25712番、加入者名 日本史研究会
ゆうちょダイレクトを御利用の場合は、「メッセージ」に希望号数の御入力をお願いいたします。

複数冊購入を希望される方は送料をお伝えいたしますので、こちらからお問い合せください。

号数 頒価 送料
437,441,449,450,453,454,461,465,466,467,468,470,471,472,473,477,481,482,484,485,486,489,490,491,492,493,494,495 650円 63円

496,497,502,503,504,505,506,507,508,509,512,513,524,525,526,527,528,529,530,531,532,533,534,537,538,539,541,542,543,544,545,548,549,551,552,553,554,555,556,557,560,561,562,563,565,566,567,568,569,575,576,577,578,579,580,581,586,587,588,589,590,592,593,596,598,599,602,604,605,608,609,611,612,613,616,617,620,621,622,623,624,625,626,627,628,629,632,633,635,636,637,638,640,641,644,645,646,648,649,650,651,652,654,656,657,658,659,660,661,665,668,669,671,672,673,674,675,676,677,680,681,682,683,684,685,686,687,689,692,693,694,695,696,697,698,699,702,704,705,706,707,709,710,711,713,715,716,717,718,719,720,721,722,723,724,726,728,730,731,732,733,734,735,736,737,739,740,741,742

750円 63円
『301~500号総目録』 800円 63円
364,412,451,474,488,498,522,536,540,546,559,570,574,597,610,630,634,639,643,647,653,678,691,701,725,729,743 900円 63円
462,463,499,511,520,521,564,594,619,662 1,000円 63円
199 1,000円 89円
603,607,663,670 1,100円 63円
295 1,100円 89円
547,550,583,585,591,595,601,631,655,664,667,688,708,712 1,200円 63円
326,388,439,523,679,703,727 1,200円 89円
535,558,571,582,700 1,300円 89円
452,464,475,500,501 1,400円 89円

510,600,606,618,642,666,690,714,738

1,500円 89円
487 1,500円 115円

 

日本史研究578号 2010年10月

日本史研究578号 2010年10月 published on

2010年10月20日発行

研  究

近世中後期の贈与儀礼にみる琉球と日本                  麻生 伸一
      -琉球国王・薩摩藩主・江戸幕府将軍の関係をめぐって-

 

明治中期~第一次大戦期京都府における                         加藤 伸行
蚕糸同業組合と府勧業行政

 

シリーズ新自由主義時代の博物館と文化財

京都の町研究の現状について                    小林 丈広
      -町共有文書をめぐって-

書  評

  鎌倉佐保著『日本中世荘園制成立史論』                    佐藤 泰弘

 

記  録

2010年度「第36回歴史学入門講座」の記録             入門講座実行委員会

 

新刊紹介

  『鎌倉幕府守護の基礎的研究【論考編】【国別考証編】』/『戦国期禁裏と公家社会の文化史』           
 
部会・委員会ニュース

日本史研究577号 2010年9月

日本史研究577号 2010年9月 published on

2010年度日本史研究会大会に向けて      研究委員会
大会テーマ  転換期における権力の編成形態
共同研究報告
第1会場   加藤麻子/小原嘉記
第2会場   三宅正浩
第3会場   畔上直樹/河西秀哉
研  究
冠位十二階・小墾田宮・大兄制                          北 康宏
-大化前代の政権構造- 

一九三〇年代大都市近郊における                      中村 元
都市地域社会と「無産」政治勢力 
     -東京府八王子市の屠場市営化・移転問題の展開をてがかりに-

書  評                    
  勝山清次著『中世伊勢神宮成立史の研究』           井原今朝男
要 望 書
神戸大学医学部附属病院構内出土の二重堀遺構保存に関する要望書       

新刊紹介
『律令国家史論集』/ 『中世前期女性院宮の研究』  

部会・委員会ニュース

日本史研究576号 2010年8月

日本史研究576号 2010年8月 published on

表紙 576 (8月)号
研  究
明治前期における大名華族の意識と行動          内山 一幸 
        -立花寛治の農事試験場建設を事例に-
 
   海防掛目付方の開国論の形成過程                   後藤 敦史
-「乙骨耐軒文書」を用いて-
研究展望
「日本ファシズム論争」再考                   平井 一臣
「ファシズム論争」と十五年戦争期研究                河島  真
 
新刊紹介
『日本古代の文字と表記』/『平安京とその時代』

部会・委員会ニュース

 

 

 

 

日本史研究575号 2010年7月

日本史研究575号 2010年7月 published on

最新号 575 2010年7月(2010年7月20日発行)

研究
 

近世初期譜代大名論

-軍事編成と所領配置-

三宅正浩
 

戦間期朝鮮の綿布消費市場の地域的拡大と鉄道輸送

竹内祐介
シリーズ新自由主義時代の博物館と文化財
 

歴史資料ネットワークによる水損史料救出活動について

―2009年台風9号への対応を中心に―

松下正和
書評
 

木村直樹著『幕藩制国家と東アジア世界』

鈴木康子
 

木原溥幸著『佐賀藩と明治維新』

伊藤昭弘
新刊紹介
  『精神の歴史』
部会・委員会ニュース