Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2013年10月12日 古代史部会 懇親会

2013年10月12日 古代史部会 懇親会 published on

日時: 10月12日(土) 18:30開始
場所: 旬彩酒房 酔心 京都駅前店
   

TEL.075-365-8882

京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719SKビルB2F (京都タワービル東向い)

行き方: [会場から]
     京都産業大学前バス停 → 京都バス40系統(約9分)→国際会館駅
→地下鉄烏丸線(約20分)→京都駅より徒歩約3分
会費: 一般 5,000円・院生・学生 3,000円

2013年10月12日 中世史部会 懇親会

2013年10月12日 中世史部会 懇親会 published on

中世史部会懇親会のご案内

大会一日目に下記の要領で中世史部会の懇親会を行います。
皆様お誘い合せの上、ふるってご参加ください。

日時:10月12日(土) 18:30〜
会場:わたみん家 四条烏丸店(電話番号075-256-8705)

地下鉄四条駅・阪急烏丸駅2番出口→四条通を西に徒歩1分→進行方向右手
京都産業大学(大会会場)からは、バス→地下鉄(国際会館前駅→四条)が便利です。

会費:4000円程度(修士以下3000円)

※当日、大会会場にて、ご案内のビラをお配りいたします。

2013年10月14日大会「3日目」・書評会

2013年10月14日大会「3日目」・書評会 published on

◆◇『「生存」の東北史―歴史から問う3.11』書評会◇◆

日 時:2013年10月14日(祝)13:00~17:00

会 場:機関紙会館5階大会議室

評 者:平下義記氏/玉真之介氏

※当日は著者の方も数名来られます。

2013年9月23日 近現代史部会

2013年9月23日 近現代史部会 published on

日 時:9月23日(月・祝)13:00~

会 場:機関紙会館3階会議室

報告1:稲田真也氏 「日清戦争前後の大都市郊外における「区」運営について―神戸市葺合区を事例に―」

<参考文献>

  • ・新修神戸市史編集委員会編『新修神戸市史』歴史編Ⅳ近代・現代(神戸市、1994年)第3章第2節1、2
  • ・松下孝昭「京都市の都市構造の変動と地域社会」(伊藤之雄編『近代京都の改造―都市経営の起源1850~1918年―』ミネルヴァ書房、2006年)
  • ・池田真歩「明治中期東京市政の重層性―星亨と区議-有力公民層の対抗関係を通じて―」(『史学雑誌』第121編第7号、2012年7月)

 

報告2:田中隆一氏「1930年代中国東北の柞蚕業と合作社(仮)」

<参考文献>

  • ・風間秀人『満州民族資本の研究』(緑蔭書房、1993年)
  • ・浜口裕子『日本統治と東アジア社会』(勁草書房、1996年)

2013年9月16日 中世史部会

2013年9月16日 中世史部会 published on

【卒論報告会】

日時:9月16日(月・祝)14:00~

場所:機関紙会館3F

*報告順は当日変更する場合があります。

*「・」以下は参考文献。

①岡田幸枝氏(立命館大学)「源義経―「義士」―の実像」

・上横手雅敬編『源義経 流浪の勇者 京都・鎌倉・平泉』文英堂、2004年

②三輪眞嗣氏(京都府立大学)「鎌倉期の東大寺領荘園について―重源系荘園を中心に―」

・稲葉伸道「東大寺寺院構造研究序説」(『中世寺院の権力構造』岩波書店1997年)

③菊池康貴氏(京都大学)「後征西将軍宮の研究」

・川添昭二「後征西将軍宮発給文書考」(『古文書研究』19、1982年)

④小橋慧子氏(京都大学)「初期室町幕府と公家社会の先例」

・松永和浩「南北朝期公家社会の求心構造と室町幕府」(『室町期公武関係と南北朝内乱』吉川弘文館2013年、初出2006年)

〇終了後、報告者を囲んで懇談会を行います。こちらも奮ってご参加くださいませ。

2013年9月30日 古代史部会

2013年9月30日 古代史部会 published on

日時:9月30日(月) 18:30~21:00

場所:機関紙会館3階会議室
大会共同研究報告 第三回準備会
岩田 真由子氏 「追善からみた親子関係と古代王権の変質」

<参考文献>
古瀬奈津子「「国忌」の行事について」(『日本古代王権と儀式』吉川弘文館、1998年、初出1991年)

2013年9月22日 古代史部会

2013年9月22日 古代史部会 published on

日時:9月22日(日) 18:30~21:00

場所:機関紙会館3階会議室
大会共同研究報告 援助報告会②
佐藤全敏氏 「観心寺如意輪観音像 再考」

<参考文献>
『日本彫刻史基礎資料集成』平安時代、重要作品篇三、「解説」のうち「備考」および「観心寺年表」、(ともに西川新次氏執筆、中央公論美術出版、1977年)

※通常と曜日が異なります。ご注意ください。

2013年9月13日 古代史部会

2013年9月13日 古代史部会 published on

日時:9月13日(金) 16:00~18:30

場所:機関紙会館5階大会議室
大会共同研究報告 援助報告会①
金子 修一氏 「唐代における皇帝の喪葬儀礼の日程について」

<参考文献>

  • 金子修一主編『大唐元陵儀注新釈』(汲古書院、2013年)
  • 金子修一「中国古代の即位儀礼と郊祀・宗廟」(『中国古代皇帝祭祀の研究』岩波書店、2006年)

※通常と曜日・時間・場所が異なります。ご注意ください。

2013年9月9日 古代史部会

2013年9月9日 古代史部会 published on

日時:9月9日(月) 18:30~21:00

場所:機関紙会館3階会議室
大会個別報告 準備報告会
丸山 裕美子氏 「平安中・後期の医学と医療」
<参考文献>

  • 榎本渉「平安王朝と中国医学」(『中世政治社会論叢』東京大学日本史学研究室紀要別冊、2013年)
  • 皆川雅樹「日本古代の対外交易と「東部ユーラシア」」(歴史学研究885、2011年)
  • 増渕徹「平安中後期における貴族と医師」(『医療の社会史―生・老・病・死』 思文閣出版、2013年)