Skip to content

大会全体会シンポジウム7月準備報告会

大会全体会シンポジウム7月準備報告会 published on
みなさま、こんにちは。研究委員長の若松正志です。
下記の通り、大会全体会シンポジウムの7月準備報告会をオンライン(zoom)で実施します。
今回は平日の夕方・夜になります。

ご参加いただける方は、下のフォームより申し込みください。

日時 2024年7月17日(水)17:30~21:30
形態 Zoomオンライン
内容:若松正志「本年度の大会全体会シンポジウムについて」
   皆川雅樹「「唐物」とは何か―平安期の「文化」との関わりから考える―」(仮題)
   鹿毛敏夫「室町・戦国期日本と唐人・南蛮・キリシタン」
 
申し込みフォーム(締切:7/15(月)。7/16(火)にzoom接続情報などを連絡します)
 

2024年度日本史研究会総会・大会

2024年度日本史研究会総会・大会 published on

2024年度日本史研究会総会・大会

期日:10月12日(土)・10月13日(日)
会場:佛教大学 紫野キャンパス(京都市北区紫野北花ノ坊町96)

【書籍展示受付】  学会・研究会用 
          書店用

10月12日(土)  
 午前 総会
 午後 全体会シンポジウム
  報告  皆川 雅樹氏
 鹿毛 敏夫氏
10月13日(日)  
 共同研究報告  
  古代史部会  三野 拓也氏
  中世史部会  服部 光真氏
  近世史部会  谷戸 佑紀氏
 松本 和明氏
  近代史部会  高田 雅士氏
 富山 仁貴氏

詳細は、決定次第お知らせします。

2023年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについて(お知らせ)

2023年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについて(お知らせ) published on

 2023年10月7日(土)・8日(日)に龍谷大学大宮キャンパスにて開催を予定しております2023年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについては、新型コロナウイルス感染症の5類への移行も踏まえ、以下の通りにさせていただきます。

 総会(10/7<土>午前)は対面のみでおこないます。
 大会(10/7<土>午後の個別報告、10/8<日>の部会共同研究報告)は対面方式とオンライン方式の併用(ハイブリッド方式)でおこないます。Continue reading 2023年度日本史研究会総会・大会への参加申し込みについて(お知らせ)

2023年度日本史研究会総会・大会

2023年度日本史研究会総会・大会 published on

本年の大会は終了いたしました。ありがとうございました。

2023年度日本史研究会総会・大会

期日:2023年10月7日(土)・8日(日)本年は10月の第1土曜日・日曜日での開催となります。

会場:龍谷大学 大宮キャンパス (京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1)

書籍展示受付  ・学会団体・研究会団体用  ・書店団体用受付は終了しました。
なお、本日(9/5)までに受付メール(自動返信メール以外のもの)が届いていない場合は、 申込が受理できていない可能性がございます。大変申し訳ございませんが、本会事務所までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

*本年度は、「対面方式」と「オンライン方式」との併用にて開催予定です。
*「オンライン方式」での御参加には事前申込が必要です。非会員の方は9月8日(金)以降から申込可能となります。
*状況によっては「オンライン方式」のみの開催になる場合があります。

会場整理費・(対面方式・オンライン方式とも)会員1000円,非会員1500円,学部生500円
*懇親会は実施いたします。
*書籍展示は会場で開催いたします。

 

大会テーマ :日本史における社会の変化と政治の展開
10月7日(土)  
総会 9:00~11:30 (清和館3階ホール)
個別報告 13:00~17:10
[ 第一会場](東黌101教室)
 第一報告 13:00~14:10 廣瀬憲雄 六世紀中盤の朝鮮半島情勢と東部ユーラシア
 第二報告 14:30~15:40 曽我部愛 中世前期王家の変容と再編
 第三報告 16:00~17:10 新谷和之 戦国期における武家拠点の展開
[ 第二会場](東黌302教室)
 第一報告 13:40~14:50 武井弘一 日本近世の気候変動と食糧危機・試論
 第二報告 15:20~16:30 冨永 望 昭和天皇退位問題再論―田島道治関係文書を手がかりに―
10月8日(日) 共同研究報告
[第一会場](東黌101教室)
 古代史部会 報告 9:30~11:00 討論 13:30~15:00
  大艸 啓 平安京と寺院建立―京外建立の背景をめぐって―
 中世史部会 報告11:20~12:50 討論15:20~17:20
  川口成人 室町時代の武家文化と都鄙関係
[第二会場](東黌301教室)
 近世史部会 報告 10:30~14:40 討論 15:15~17:00
  清水翔太郎 近世中期における大名家の婚姻と幕府
  林  大樹 近世中期における朝廷政治構造の危機と変革
[第三会場](東黌303教室)
 近現代史部会 報告 10:00~12:40 コメント・討論 14:00~17:00
  共通テーマ : 近代日本における議会政治の形成―国家・社会・「代表」―
  吉田武弘 「議会政治」の形成と両院関係問題―初期議会期を中心に―
  池田真歩 日清戦後の政党と都市・農村―「党勢拡張」の季節再考―
  清水唯一朗 コメント

 

2022年度オンライン書籍展示

2022年度オンライン書籍展示 published on

 2022年度日本史研究会総会・大会は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、人数を制限した上での「対面方式」と「オンライン方式」との併用にて実施することとなりました。
 それにともない、本年度は書籍展示を「オンライン書籍展示」と「対面書籍展示」の併用にて開催いたします。 
 なお日本史研究会が、団体・書店と書籍の購入希望者との間に入ることは一切ありませんので、その旨ご了承ください。 

展示期間:2022年10月3日(月)~11月1日(火)終了しました

◆和泉書院
https://www.izumipb.co.jp/files/moyoosi/2022aki_nihonshi.pdf
◆鷹陵史学会
https://www.bukkyo-u.ac.jp/institution/academy/history/
◆大阪大学出版会
https://www.osaka-up.or.jp/top_images/nihonshiken2022.pdf
◆大阪歴史科学協議会
http://osakarekkakyo.blog.fc2.com/?preview&index
◆大空社出版
https://www.ozorasha.co.jp/upload/docs/ozorasha_nihonshiken_2210.pdf
◆汲古書院
http://www.kyuko.asia/files/NIHONSHI.pdf
◆京都民科歴史部会
https://kyomin.info/journal-bn/
◆琥珀書房
https://www.kohakubooks.com/
◆青史出版
http://www.seisi-shuppan.co.jp/nihonsiken-online2022_10.html
◆刀水書房
http://www.tousuishobou.com/
◆名古屋大学出版会
https://www.unp.or.jp/shared/img/nihonshiken2022_online_catalog.pdf
◆塙書房
http://rr2.hanawashobo.co.jp/assets/static/images/original/20220909/nihonsi_20220909.pdf
◆文理閣
http://www.bunrikaku.com/book1/nihonshitaikai-2022.pdf
◆勉誠出版 
https://bensei.jp/wpja2/wp-content/uploads/2022/10/nihonshi2022_autumn.pdf
◆八木書店
https://catalogue.books-yagi.co.jp/files/pub/pdf/202209nihonshi.pdf
◆株式会社 山川出版社
【表紙(ご発注要領)】山川出版社
【新刊・近刊】山川出版社
【一般書】山川出版社
【日本史関連書】山川出版社
◆洛北史学会
https://www2.kpu.ac.jp/letters/hist_studies/rakuhoku/backnumber.htm
「ご購入依頼→ shigaku@kpu.ac.jp 担当:平賀舜太郎」
◆臨川書店
http://www.rinsen.com/nihonshi2022.pdf
◆歴史科学協議会
http://www.maroon.dti.ne.jp/rekikakyo/azekura_books_list_202205.pdf

2022年度日本史研究会総会・大会 対面・オンライン併用開催のお知らせ【締め切りました】

2022年度日本史研究会総会・大会 対面・オンライン併用開催のお知らせ【締め切りました】 published on

 2022年10月8日(土)・9日(日)に花園大学にて開催を予定しております2022年度日本史研究会総会・大会ですが、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、事前申込制により、人数を制限した上での「対面方式」とウェブ会議システム(Zoom)を活用した「オンライン方式」との併用にて実施する予定です。

 参加申込は、以下のリンクからアクセスしたGoogleフォームを通じてのみ受け付けます。会場での「対面方式」で御参加いただく場合も、事前申込は必須ですので、くれぐれも御注意ください。

 https://forms.gle/VM8w5qFBDoj8Gbsm6

 各会場の定員は以下の通りです。

10月8日(土)
・総会
  <対面方式:200名、オンライン方式:300名>
・シンポジウム
  <対面方式:200名、オンライン方式:300名>

10月9日(日)
・共同研究報告
 第一会場(古代・中世)
  <対面方式:200名、オンライン方式:300名>
 第二会場(近世)
  <対面方式:170名、オンライン方式:300名>
 第三会場(近現代)
  <対面方式:170名、オンライン方式:300名>

 「対面方式」で御参加の場合は、会場入場時に申込受付完了メールを、プリントアウトしたもの、もしくはスマートフォン等の画面にて確認させていただきますので、事前にご用意ください。

 申込締め切りは10月5日(水)とさせていただきます。締め切りました。ただし、各会場の上限に達した場合は、その時点で申し込みを締め切らせていただきます。なお、「対面方式」については、同日複数会場の申し込みはできません。

 事前申込は先着順とさせていただきますが、会員・非会員の受付開始日を1週間程度ずらすことで、会員の皆様には優先的に申込いただけるようにいたしました。非会員の方は、9月8日(木)以降にお申込ください。なお、非会員の方でも、同時に入会申込をされる場合には(https://www.nihonshiken.jp/category/about/admission/)、会員としての申込が可能です。

 昨年度総会・大会に続き、「オンライン方式」を活用した開催となります。つきましては、「対面方式」の場合は会場整理費、「オンライン方式」の場合は参加費(会員1000円、非会員1500円、学部生500円)を事前徴収させていただきます。会場整理費もしくはオンライン参加費をお支払いいただくことで、2日間とも参加可能です。下記のいずれかの方法で大会当日までにお支払いください。申し込み後に当日の参加が難しくなった場合も、お支払いいただいた会場整理費・オンライン参加費の返金はいたしかねますのでご了承ください。

1.郵便振替
  01070-6-25712 加入者名 日本史研究会
  *他の金融機関からご入金の際は
  一〇九 店(イチゼロキユウ店) 当座 0025712

2.京都銀行 府庁前支店(普通)835974 日本史研究会代表 横田冬彦

3.PayPalによるご送金

参加区分

 新型コロナウイルス感染症予防の観点から、会場受付での会場整理費の受け取りを避けるための措置ですので、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 新型コロナウイルス感染症の流行状況および台風の接近等の事情によっては、「オンライン方式」のみの開催に変更する可能性があります。その場合は、すみやかに本会ホームページおよび「対面方式」で申し込まれた方にはメールにてお知らせいたします。なお、それまでに「対面方式」で申し込まれた方は、「オンライン方式」に変更させていただきます(「オンライン方式」への再度の申込は必要ありません)。

 また、書籍展示は「対面方式」(展示期間:2022年10月8日(土)・9日(日))と「オンライン方式」(展示期間:2022年10月3日(月)~11月1日(火))の併用での開催となり、懇親会は本年度も実施することができません。これらは、「コロナ禍」のなかで会活動を継続させていくための措置です。何卒御理解・御協力のほどよろしくお願い申し上げます。

 なお、本年度総会・大会への参加を希望され、かつGoogleフォームから申込を行うことが難しい方は、日本史研究会事務所(info@nihonshiken.jp)へ御相談ください。

2022年9月
日本史研究会

2022年度日本史研究会総会・大会

2022年度日本史研究会総会・大会 published on

本年の大会は終了いたしました。ありがとうございました。

2022年度日本史研究会総会・大会

期日:2022年10月8日(土)・9日(日)

会場:花園大学 (京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1)

書籍展示受付  ・学会団体向け  ・書店団体向け 申込は締め切りました

*本年度は、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、事前申込制により、人数を制限した上での「対面方式」と「オンライン方式」との併用にて開催予定です。
*いずれの方式も事前申込が必要です。非会員の方は9月8日(木)以降から申込可能となります。
*新型コロナウイルス感染症の拡大状況によってはオンライン方式のみの開催になる場合があります。

会場整理費(対面方式・オンライン方式とも)会員1000円,非会員1500円,学部生500円
*事前申込をしていない方は,会場に入場することができません。
*懇親会は実施いたしません。
*書籍展示は会場とオンライン上の双方での開催を予定しています。

大会テーマ:日本社会の歴史的展開と秩序の変容

10月8日(土)

総会  9:00~11:30(無聖館5階 ホール)
全体会シンポジウム 13:00~17:30(無聖館5階 ホール)
テーマ 16~17世紀の日本社会の展開と国際関係
跡部  信 文禄・慶長の役における秀吉の目標と対外認識
清水 有子 近世日本の形成と南蛮・キリシタン
河内 将芳 コメント

10月9日(日)共同研究報告

[第一会場](無聖館5階 ホール)
古代史部会 報告  9:30~11:00 討論 13:30~15:00
 中本  和 平安時代前中期における太上天皇と儀式
中世史部会 報告 11:20~12:50 討論 15:20~17:10
 木村 英一 六波羅探題の構造・展開と中世国家
[第二会場](返照館1階 100教室)
近世史部会 報告 10:30~14:40 討論 15:15~17:00
 萬代  悠 和泉清水領の利殖と救荒
 松浦 智博 近世後期の助郷役と個別領主―近江国中山道柏原宿を中心に―
[第三会場](返照館2階 200教室)
近現代史部会 報告 10:00~12:40 コメント・討論 14:00~17:00
共通テーマ : 1920年代の社会運動―東アジアの国際関係を軸に―
 福家 崇洋 戦間期日中交渉における宮崎龍介
 黒川 伊織 高津正道と〈東洋インタナショナル〉-帝国日本と中国―
 米谷 匡史 コメント

 

日本史研究会大会アンケートについて(お願い)

日本史研究会大会アンケートについて(お願い) published on

 日本史研究会では、10月9日(土)・10日(日)に行われた大会への参加者に、アンケートをお願いしています。すでに、会場及びオンライン(チャットなど)で連絡し、多くの方にご記入(入力)いただきましたが、まだの方は、大会の各会場の報告レジュメを置いているドライブに「アンケートの記入について、googleフォームのアドレス・QRコードを記した案内」を置いていますので、ご協力いただければ幸いです。
 10月24日(日)を締切とさせていただいています。よろしくお願い申し上げます。

大会1日目(10/9・土)の総会・個別報告のご案内

大会1日目(10/9・土)の総会・個別報告のご案内 published on
 10/7(木)、大会1日目の総会および個別報告(第1会場・第2会場)の案内を、それぞれ参加申し込みをされた方(対面方式・オンライン方式とも)に対して、メールでお送りしましたので、ご確認ください。
 メールが届いていない場合(迷惑メールに分類されていないかもご確認ください)、下記までメールでご連絡ください。
 大会でお会いしましょう。
 
総会
 nihonshiken2020*gmail.com        *を@に変えてください
 
第1会場
【古代史部会】nihonshiken.kodai*gmail.com *を@に変えてください
【中世史部会】medieval*nihonshiken.jp   *を@に変えてください
 
第2会場
 kingendai.nihonshiken*gmail.com     *を@に変えてください
 
 なお、大会2日目(10/10・日)の部会共同研究報告の案内は、10/8(金)にメールさせていただく予定です。もうしばらくお待ちください。

2021年度日本史研究会総会・大会の開催方式について

2021年度日本史研究会総会・大会の開催方式について published on

 2021年度日本史研究会総会・大会(10月9日・10日)は、当初の予定通り、「対面方式」と「オンライン方式」との併用にて実施いたします。

 参加申込をお済ませの方で、まだ会場整理費をお支払いいただいていない場合は、必ず大会当日までにお支払いをお済ませください。なお、「対面方式」で参加される場合であっても、会場で会場整理費をお支払いいただくことは出来ません。(新型コロナウイルス感染症予防の観点から、会場受付での授受を避けるための措置です。)

 「対面方式」で御参加の場合は、会場入場時に申込受付完了メールを、プリントアウトしたもの、もしくはスマートフォン等の画面にて確認させていただきますので、事前にご用意ください。

*参加申込は、9月30日で終了しております。