Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2012年4月22日 近世史部会

2012年4月22日 近世史部会 published on

日時:4月22日(日)13:00~
※通常と曜日・時間が異なります。
会場:機関紙会館3階会議室
報告:山田淳平氏「牧知宏氏の業績について」
参考文献:

  • ・牧知宏「近世都市京都における《惣町》の位置 ―「御朱印」に注目して― 」(『新しい歴史学のために』275、2009年)
  • ・牧知宏「近世前・中期京都における都市行政の展開 ―年寄と町代の関係をめぐって―」(『史林』93‐2、2010年)

2012年3月22日 近現代史部会

2012年3月22日 近現代史部会 published on

◆◇◆3月部会のご案内◆◇◆

日時:2012年3月22日(木) 18:30~

場所:機関紙会館3階会議室

報告者:久保田裕次氏

論題:「第一次世界大戦期における「日中経済提携」と漢冶萍公司―九州製鋼株式会社の設立をめぐって―

  • 参考文献:有馬学編『近代日本の企業家と政治―安川敬一郎とその時代―』(吉川弘文館、2009)
  • 長島修「官営製鐵所の拡張計画―第3期拡張工事の経営史的分析―」(『立命館経営学』49(5)、2011)
  • 久保田裕次「漢冶萍公司の日中合弁化と対華二一カ条要求」(『史学雑誌』121(2)、2012)

2012年4月3日 中世史部会

2012年4月3日 中世史部会 published on

日時:4月3日(火)18:30~

場所:機関紙会館3F
稲葉継陽氏「中世国家論と時代区分論」
《参考文献》

  • 永原慶二『増補改訂版 日本中世の社会と国家』(青木書店、1991年)
  • 新田一郎『中世に国家はあったか』(山川出版社、2004年)

*3月27日(火)のサブグループ(吉田賢司氏業績検討会)も奮って御参加下さい。

2012年3月26日 古代史部会

2012年3月26日 古代史部会 published on

日時:3月26日(月) 18:30 ~ 21:00
場所:機関紙会館3階
報告:鈴木拓也氏「駅鈴・節刀と将軍」
〈参考文献〉

  • 北 啓太「律令国家における将軍について」(笹山晴生先生還暦記念会編『日本律令制論集』上巻、吉川弘文館、1993年)
  • 鈴木拓也「古代における将軍の展開と変質―天慶の征東大将軍藤原忠文をめぐって―」(『ヒストリア』218号、2009年)

2012年3月11日 近現代史部会(共催企画)

2012年3月11日 近現代史部会(共催企画) published on

◇◆研究会「大都市における警察行政と地域社会・地域支配―戦前期の東京と大阪の研究―」◆◇

日時:2012年3月11日(日)13:30~18:40(予定)

会場:大阪府教育会館「たかつガーデン」(大阪市天王寺区東髙津町7-11)

大阪市営地下鉄 千日前線・谷町線「谷町九丁目」駅下車、徒歩約7分

または近鉄「上本町」駅下車、徒歩約3分  (開場 13:00)

※機関紙会館ではありませんのでご注意ください!

 

報告者:

  • 大日方 純夫氏(早稲田大学)  「首都東京における警視庁と地域支配」
  • 飯田 直樹氏(大阪歴史博物館) 「近代大阪における警察社会事業と方面委員制度の創設」

 

参加費:無料

主 催:

  • 科研費研究「身分・身分的周縁と部落問題に関する地域史的研究」
  • 大阪歴史学会近代史部会
  • 日本史研究会近現代史部会
  • 部落問題研究所歴史研究会

 

問合せ先:

  • 部落問題研究所(京都市左京区高野西開町34-11)
  • 電話 075-721-6108  FAX 075-701-2723
  • 電子メール burakken@smile.ocn.ne.jp (担当 西尾)

2012年3月27日 中世史部会サブグループ

2012年3月27日 中世史部会サブグループ published on

共同研究報告 吉田賢司氏業績検討会

日時:3月27日(火)18:30~

場所:機関紙会館3F

報告者:松井直人氏

《対象論文》

  • 「室町幕府による都鄙の権力編成」(吉田賢司『室町幕府軍制の構造と展開』吉川弘文館、2010年)
  • 「室町幕府の国人所領安堵」(『室町幕府軍制の構造と展開』)
  • 「室町幕府軍制研究の総括と展望」(『室町幕府軍制の構造と展開』)

2012年3月12日 近世史部会

2012年3月12日 近世史部会 published on

日時:3月12日(月)18:30~21:00
※3月より月曜日に開催します
会場:機関紙会館3階会議室
報告:平野 仁也氏「『寛永諸家系図伝』編纂に関する考察」
参考文献:
・橋本政宣「寛永諸家系図伝と諸家の呈譜」(『日光叢書 寛永諸家系図伝』解説、続群書類従完成会、1989年)
・小宮木代良「近世前期領主権力の系譜認識―寛永諸家系図伝の作成過程から―」(九州史学研究会編『境界のアイデンティティ』岩田書院、2008年)

2012年2月20日 古代史部会

2012年2月20日 古代史部会 published on

古代史部会

日時:2月20日(月)  18:30 ~ 21:00 
場所:機関紙会館3階
報告:河原梓水氏
「六国史における「村」の特質 ―いわゆる蝦夷村の再検討を中心に―」  
〈参考文献〉

  • 小林昌二「日本古代における『村』と村首・村長」(『新潟史学』22・23、1989年)
  • 平川南「古代における里と村」(『国立歴史民俗博物館研究報告』108、2003年)

2012年2月9日 近現代史部会

2012年2月9日 近現代史部会 published on

◇◆2月部会の御案内◆◇

日時:2012年2月9日(木) 18:30~

場所:機関紙会館3階会議室

報告者:吉原大志氏(日本学術振興会特別研究員、神戸大学)

論題:「日露戦後期神戸における土地利用の転換―湊川新開地の露店営業をめぐって―」
<参考文献>

  • 村島帰之『わが新開地』(初版は1922年。南博ほか編『近代日本庶民生活誌 第2巻』三一書房、1984年)
  • 石塚裕道『日本近代都市論』東京大学出版会、1991年
  • 小林信也『江戸の民衆世界と近代化』山川出版社、2002年

2012年2月29日 近世史部会

2012年2月29日 近世史部会 published on

日時:2月29日(水)18:30~21:00
会場:機関紙会館3階会議室
報告:石田 俊氏「近世中期幕府女中に関する基礎的考察」
参考文献:

  • ・久保貴子「武家社会に生きた公家女性」(林玲子編『日本の近世15 女性の近世』中央公論社、1993年)
  • ・畑尚子「江戸城大奥と幕府女中」(同著『徳川政権下の大奥と奥女中』岩波書店、2009年)