Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2011年7月27日 近世史部会

2011年7月27日 近世史部会 published on

日時:7月27日(水)18:30~21:00
場所:機関紙会館3階会議室
報告:上野大輔氏 「安政期清光寺一件にみる教団自治と藩行政」
《参考文献》
澤博勝「教団編成と領主支配の関係性―西本願寺教団の末寺支配―」(同『近世宗教社会論』吉川弘文館、2008年)
大原誠「興正寺と近世の教団秩序―本願寺教団における本末関係をめぐって―」(『日本宗教文化史研究』13-2、2009年)

2011年7月10日 近世史部会

2011年7月10日 近世史部会 published on

□大会共同研究報告第1回準備会
日 時:7月10日(日)13:00~ 
※通常部会と曜日・開始時間が異なりますので、ご注意ください。
場所:機関紙会館3階会議室
報告:小倉宗氏  「江戸幕府上方軍事機構の構造と展開」

2011年7月4日 古代史部会

2011年7月4日 古代史部会 published on

日時:7月4日(月) 18:30~21:00

場所:機関紙会館3階 会議室

報告:中尾芙貴子氏「十世紀末以降の御霊会と神社―祇園御霊会を中心に」

〈参考文献〉

岡田荘司「平安京中の祭礼・御旅所祭祀」(『平安時代の国家と祭祀』続群書類従完成会、1994年)

2011年7月12日 中世史部会

2011年7月12日 中世史部会 published on

日時 7月12日(火) 18:30~

場所 機関紙会館3F

米澤隼人氏「閑院内裏造営の諸問題」

《参考文献》

橋本義彦「里内裏沿革考」(『平安貴族』平凡社、1986年、初出は1981年)
高橋昌明編『院政期の内裏・大内裏と院御所』(文理閣、2006年)

2011年7月21日 近現代史部会

2011年7月21日 近現代史部会 published on

■□ 7月部会のご案内 □■
日時:2011年7月21日(木)18:30~
場所:機関紙会館3階会議室

報告者:前田 結城氏
「府藩県三治下の藩体制の特質について」
参考文献:
・宮地正人『幕末維新期の社会的政治史研究』(岩波書店、1999年)
・松尾正人『廃藩置県の研究』(吉川弘文館、2001年)
・『姫路市史』第4巻 近世2(姫路市、2010年

2011年7月10日 近現代史部会

2011年7月10日 近現代史部会 published on

■□ 第2回 近現代史部会・大会共同研究報告準備会のご案内 □■
日時:2011年7月10日(日)13:00~17:00
場所:機関紙会館5階大会議室

◎報告者(1):松沢 裕作氏
「地租改正と制度的主体」(仮)
参考文献:
・佐々木寛司『日本資本主義と明治維新』(文献出版、1988年)
・奥村弘「三新法体制の歴史的位置」(『日本史研究』290号、1986年)
・松沢裕作『明治地方自治体制の起源』(東京大学出版会、2009年)

◎報告者(2):松村 寛之氏
「保田與重郎―日本近代における〈主体〉をめぐって」(仮)
参考文献:
・橋川文三「日本浪曼派批判序説」(橋川『日本浪曼派批判序説』講談社文芸文庫、1998年)
・ケヴィン・マイケル・ドーク『日本浪曼派とナショナリズム』(柏書房、1999年)
・松村寛之「近代の二重性」(小路田泰直編『戦後的知と私利私欲』柏書房、2001年)

2011年6月19日 近現代史部会

2011年6月19日 近現代史部会 published on

■□ 6月部会のご案内(再) □■
日時:2011年6月19日(日)15:00~17:30
場所:機関紙会館3階会議室

報告者:岡 佑哉氏
「内田良平「純正普選」運動の再検討(仮)」
参考文献:
初瀬龍平『伝統的右翼内田良平の研究』第8章「大正デモクラシーとの「対決」」、第10章「大日本生産党―ファシズム運動への適応―」(九州大学出版会、1980年)
平井一臣『「地域ファシズム」の歴史像―国家改造運動と地域政治社会』第1章「近代福岡と国家主義」(法律文化社、2000年)
西矢貴文「大正期の葦津耕次郎」(神道宗教学会『神道宗教』第204・205号、2007年)