Skip to content

 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、部会活動は2020年8月現在も、集会型(対面型)を避け、Zoomなどを活用し、10月実施予定の大会に向けた準備を中心に進めています。状況によって、各部会担当研究委員の判断で、運営委員会など、範囲・規模を限った形で会がもたれる場合(ここに情報が掲載されない場合)もございますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

2011年12月24日 近現代史部会(書評会―近現代史サマーセミナー企画)

2011年12月24日 近現代史部会(書評会―近現代史サマーセミナー企画) published on

■□近現代史サマーセミナー企画「近現代と労働」(書評会)□■
日時:12月24日(土)13:30~
場所:エルおおさか(大阪府立労働センター)5階・研修室2
[大阪市営地下鉄谷町線「天満橋」駅より西へ300m]
対象:三輪泰史『日本労働運動史序説―紡績労働者の人間関係と社会意識』(校倉書房、2009年)
評者:鬼嶋淳氏(佐賀大学)、本井優太郎氏(大阪大学大学院)

※当日は著者の三輪氏もいらっしゃいます。
機関紙会館ではありませんのでご注意ください

※本書評会は本年9月3~4日に開催予定であった近現代史サマーセミナーの一部です。

2011年12月10日 上島享著『日本中世社会の形成と王権』書評会(古代・中世合同部会)

2011年12月10日 上島享著『日本中世社会の形成と王権』書評会(古代・中世合同部会) published on

日時:12月10日(土) 13:00 ~ 17:00
場所:機関紙会館5階大会議室
報告:平 雅行氏・渡邊 誠氏
サブ報告:小原嘉記氏
※当日は著者の上島享氏もいらっしゃいます。
※古代史部会との合同企画です。

普段と曜日・時間・場所が違うので御注意下さい。

2011年12月19日 古代史部会

2011年12月19日 古代史部会 published on

古代史部会
日時:12月19日(月) 18:30 ~ 21:00
場所:機関紙会館3階
報告:山本 崇氏「「平安時代の即位儀とその儀仗―文安御即位調度図考」」
〈参考文献〉
金子裕之「平城宮の宝幢遺構をめぐって」(『延喜式研究』第18号、2002年)

 ※今年最後の古代史部会です。報告終了後には忘年会を予定しております。是非ご参加の程、よろしくお願い申し上げます。なお、忘年会では書籍オークションを開催します。この機にお手持ちの重複本などをお持ち寄りいただき、交換する場としていただければ幸いです。

2011年12月10日 上島享著『日本中世社会の形成と王権』書評会(古代・中世合同部会)

2011年12月10日 上島享著『日本中世社会の形成と王権』書評会(古代・中世合同部会) published on

上島享著『日本中世社会の形成と王権』書評会(古代・中世合同部会
日時:12月10日(土) 13:00 ~ 17:00
場所:機関紙会館5階
報告者:平 雅行氏・渡邊 誠氏 
サブ報告:小原嘉記氏
    ※当日は著者の上島氏もいらっしゃいます。

2011年12月11日 史創研究会・日本史研究会近現代史部会合同企画

2011年12月11日 史創研究会・日本史研究会近現代史部会合同企画 published on

◆◇史創研究会/日本史研究会近現代史部会合同シンポジウム◇◆
テーマ:「原子力と戦後政治」

趣旨:
前回5月7日のシンポジウム(「想定外」と日本の統治)で浮かび上がったことは、我々が戦後政治史を描くとき、原子力のことをほとんど視野に入れることなく、それを描いてきたという事実である。<3・11>は、そのことへの反省を我々に迫った。では原子力のことを視野に入れたとき、戦後政治史はどのように描けるのか。それを今回は考えてみたい。
日 時:2011年12月11日(日) 午後1時~5時
会 場:機関紙会館5階 大会議室
パネラー:
小林啓治氏(京都府立大学) 
「核開発をめぐるアメリカのヘゲモニー・国家主権・日米関係」
林 尚之氏(日本学術振興会特別研究員)
「原子力時代における日本国憲法の「革命」―原子力開発問題と憲法全面改正論」

コメンテイター:深見貴成氏(神戸高専)・小路田泰直氏(奈良女子大学)
司会:佐藤太久磨氏(立命館大学)

連絡先

  • 日本史研究会近現代史部会
    史創研究会 京都市北区等持院北町56‐1 立命館大学文学部小関研究室
    tel075‐466‐3207

2011年12月7日 近現代史部会

2011年12月7日 近現代史部会 published on

◆◇12月部会◇◆
日 時:12月7日(水)18:30~21:00
場 所:機関紙会館3階会議室
報 告:淺井良亮氏「逸脱の連鎖、辞去の力学 ―近世武家官位にみる元治政局―」
参考文献:
・原口清「参預考」(『原口清著作集1 幕末中央政局の動向』岩田書院、2007収載、1995初出)
・箱石大「幕末期武家官位制の改変」(『日本歴史』577、1996)
・淺井良亮「幕末武家官位試論」(『鷹陵史学』36、2010)

※近世部会との合同開催です。

※通常とは開催曜日が異なりますので御注意ください。

2011年12月7日 近世史部会

2011年12月7日 近世史部会 published on

日時:12月7日(水)18:30~21:00

※近現代史部会との合同開催
場所:機関紙会館3階会議室
報告:淺井良亮氏「逸脱の連鎖、辞去の力学 ―近世武家官位にみる元治政局―」
参考文献:
・原口清「参預考」(『原口清著作集1 幕末中央政局の動向』岩田書院、2007。初出1995)
・箱石大「幕末期武家官位制の改変」(『日本歴史』577、1996)
・淺井良亮「幕末武家官位試論 ―武家官位叙任をめぐる政治力学―」(『鷹陵史学』36、2010)

2011年11月11日 近現代史部会

2011年11月11日 近現代史部会 published on
◇◆近現代史部会11月部会のご案内◆◇
日時:11月11日(金)18:30~
場所:キャンパスポート大阪ルームF(大阪駅前第2ビル4階)
※機関紙会館ではありませんのでご注意ください。
報告者:久野洋氏
「明治中期における進歩党・憲政本党系勢力の地域的基盤―犬養毅の選挙地盤を中心に―」

参考文献:
伊藤之雄「自由党・政友会系基盤の変容―和歌山県を事例に―」(山本四郎編『近代日本の政党と官僚』東京創元社、1992年)
飯塚一幸「「対外硬」派・憲政本党基盤の変容―京都府丹後地域を事例に―」(同上)
※大阪歴史科学協議会帝国主義研究部会、大阪歴史学会近代史部会との合同部会です。

2011年11月23日 古代史部会(大会共同研究報告反省会)

2011年11月23日 古代史部会(大会共同研究報告反省会) published on

2011年度大会共同研究報告反省会

日時:11月23日(水/祝) 18:30 ~ 21:00

場所:機関紙会館3階

報告:國土 仁風氏

当日は大会報告者竹内亮氏もいらっしゃいます。

通常部会と曜日が異なります。ご注意下さい。

2011年11月14日 古代史部会

2011年11月14日 古代史部会 published on

日時:11月14日(月) 18:30 ~ 21:00

場所:機関紙会館3階

報告:堀内 和宏氏「古代日本における家政機関の官司構造と起源について」

〈参考文献〉

渡辺直彦「令制家令の研究」(『増訂版 日本古代官位制度の基礎的研究』、吉川弘文館、一九七八年)

会田大輔「西魏・北周覇府幕僚の基礎的考察 ―幕僚の官名・官品(官命)・序列を中心に―」(『明大アジア史論集』一五、二〇一一年)